2015年12月8日火曜日

【阪神ジュベナイルフィリーズ2015】出走予定馬:ブランボヌール、スピードは非凡も阪神マイルでそれを活かせるか…

ホースメン会議:阪神JF468_60

阪神ジュベナイルフィリーズ出走予定馬展望ブランボヌール
2015 12/13(日) 阪神ジュベナイルフィリーズ(GI) 阪神芝外1600m
出走予定馬一覧
阪神ジュベナイルフィリーズ2015の出走予定馬一覧


阪神ジュベナイルフィリーズ2015出走予定馬の中から注目馬は?】
人気ブログランキングへ(20位前後、プロフィール欄にあります。)


 今年の2歳重賞最初の覇者となったのが函館2歳S勝ち馬のブランボヌール。1200mのスプリント戦で厳しい流れを中団から積極的に動いて突き抜ける圧巻の競馬で完勝。ファンタジーSでは距離延長の中で2列目から一瞬は見せ場を作るという脚を見せた。更に距離延長の中でしかも年末の阪神で時計も掛かりやすい馬場になる。函館の重い洋芝で結果を出したこの馬だけに馬場は面白そうだがマイルの距離で果たして、というところだ。


 個人的にはちょっと怖さはある。意外とペースが上がって前々で踏ん張るケースも多くて、この馬はそのパターンに入ってきても驚けないかなと。ただ、普通に考えればマイルへの延長を考えると使える脚がメジェルダよりも短いというのは良い材料とは言えず、前々で流れに乗っていくしかない。


 まずは新馬戦から振り返る。函館芝1200m戦で稍重馬場。ペースバランスは34.5-36.0と明確にハイペースで11.6 - 12.0 - 11.9 - 12.1と後半は12秒前後の完全なポテンシャル戦になっている。まずまずのスタートだが押して押してという競馬でもあまり行き脚は良くなく2列目のポケットまでになる。3~4角でも2列目のポケットで激しく手が動いて直線。序盤で前のメジェルダが外に依れたところを突いて内に進路を取る。L1ではこのメジェルダとの一騎打ちを僅差で制しての勝利となった。ここでもそうだが一瞬で内からスルッと抜け出すという競馬ができたが、メジェルダもこのペースなら余裕があったのか最後は喰らいつかれてしまった感じ。


 2走前の函館2歳Sは同じ稍重馬場でも開催が進んでより時計がかかる感じになっていて、ペースバランスは34.1-36.5と2.4秒はかなりのハイ。11.3 - 12.0 - 12.3 - 12.2とラップ推移的にもかなり消耗している。この流れを五分のスタートから無理せずに中団で進めていくという選択肢を取る。そのまま無理せず中団で3角から進出、4角でいkkjに2列目に並びかけて出し抜きを狙うメジェルダを捕えて一気に突き抜けた。ここでここまでの差がついたのは、この馬が無理をせず基礎スピードの幅の範囲内で進めたことでほとんどの馬の脚が無くなったのが大きかったと。恐らくメジェルダにとってこの馬場で34.1の入りではオーバーペースだったとみるのが正しいかな。


 前走のファンタジーSは京都芝外1400m戦で高速馬場に変わった。ペースバランスは35.4-34.2と1秒ちょっとのスロー。そこから12.1 - 12.3 - 11.5 - 11.2 - 11.5とL2最速で3F勝負、メジェルダがほぼこのラップを刻んでいるので仕掛けどころは遅く前有利だったなという感じの競馬。好発から無理なく2列目のポケットに下げて進めるという内容。メジェルダを目標に3~4角で前のスペースを詰めながら直線で最内。ここで最速地点で追い出されると一瞬は2列目から抜け出しそうな脚色になるんだがメジェルダとの差はL1では詰められずにメジェルダからはクビ差の3着。メジェルダの方がスッと動けるかなと思ったんだが意外と出し抜きの流れに対応してそれ以上の脚を内から使えていたというのは意外。ただ一方でやっぱり新馬戦のイメージは間違っていないのかなというところで、基礎スピードの範囲内での勝負になった時にはメジェルダとはそんなに差はないし使える脚という点ではメジェルダの方が若干ではあるが上かなという感覚。


 個人的には今のところこの馬の最大の武器は基礎スピードの幅になるのかなというところ。少なくとも前走でスローからのトップスピード戦に対応できている以上距離そのものは対応できそうな感はある。ただ問題は阪神外回り1600m戦なので、やはりスピードを活かしての競馬というのはなかなか難しいところはある。前がある程度飛ばす中で離れた位置で先行策という競馬が取れれば…というところかな。現時点での判断からはメジェルダよりも前で競馬ができなければちょっと難しいかもという感じ。まあメジェルダもこの馬もマイルが合うかどうかは難しいところはあるが、メジェルダに対してはあの位置からL1まで踏ん張られて、あれを2列目のポケットから捕えきれなかった時点でTS持続力は足りない。直線で後続とリードのない状況でのTS持続戦では苦しくなってくるだろうと。この馬もマイルで強い、というぐらいの気持ちを持ってレースを作っていくしかないとは思う。もしくは前が流れて激流という感じか。マイルの不安に駆られて後ろから無難に乗ろうとすればまず苦しいかなと。いずれにせよ基礎スピードの幅が活かせなければ苦戦する可能性が高いだろう。ペースが上がり切った時に内から立ち回っての怖さは警戒したいかなというところ。




━━━━━━━━━━━━━━━━━

“競馬の神様”故・大川慶次郎が創設

 創業34年【ホースメン会議】の

実力を知って頂く為の特別無料配信!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★阪神ジュベナイルF(GI)★

「鉄板3点勝負」 特別無料配信

 メジャーエンブレム×ルメールが

恐れている穴馬が馬券のキーホース!

━━━━━━━━━━━━━━━━━


■実力を知って頂く為の無料配信

GIも5連続的中!

マイルCS 2000円的中!

エリザベス女王杯 3770円的中!

天 皇 賞(秋) 2万4850円的中!

菊 花 賞 4640円的中!

秋 華 賞 2790円的中!


1日1鞍~3鞍の厳選提供から

11/29 京都 10R 2万9960円的中!
11/28 東京 11R 1万0150円的中!
11/22 東京 10R 2万3150円的中!
11/21 東京 8R 5万0900円的中!
11/15 京都 10R 1万0060円的中!
11/14 東京 14R 4万2630円的中!
11/08 東京 11R 1万4570円的中!


阪神ジュベナイルFを見る▼
ホースメン会議:阪神JF300_250


see more info at 敗因分析のバイブル~競馬をやって何が悪い。