日程:2017年11月3日(金・祝)
発走予定:17:10
第17回 JBCクラシック(JpnI) 大井ダ2000m
出走予定馬・枠順
今年は中央も3日間開催だがJBCシリーズも金曜日で同日開催となる。そのメインレースであるJBCクラシックにアウォーディーと武豊が出走予定だ。昨年のJBCクラシックでは川崎を舞台に強気の競馬でホッコータルマエを競り落として悲願のGI制覇となったが、そこからは善戦どまりとなっている。ドバイでも5着と健闘したが、善戦マンの称号ではなく欲しいのは1着だ。今年は大井の地で連覇を成し遂げたい。
今週は合計7重賞と無茶苦茶な週だが、それでもJBCクラシックは外せまい。スプリントまでは全力でやれればいいが、時間が欲しいのが率直なところ。アウォーディーにとって1番枠はあまりいい枠ではないと思っているが、オールブラッシュの後ろのスペースを上手く使ってどこかで外に持ち出したいね。
●JBCクラシック(JpnI) 1着 14頭6枠9番
川崎ダ2100m重 2:15.3 63.9-64.6 M
7.1 - 11.1 - 12.6 - 13.3 - 12.9 - 13.7 - 14.0 - 11.8 - 12.5 - 13.1 - 13.2
まずは昨年のJBCクラシックから振り返っておきたい。この時は川崎開催で2100m、左回りでコーナー6つのコースで今回の大井の2000とは全く違う条件。重馬場でペースバランスは一応ハイペースの範囲、どうしても前半1000mは概算になるし、緩みの大きいラップなので実際1000通過はもうちょっと早いかもしれない。なのでややハイ~平均ぐらいとしておく。その流れで向う正面からの急加速でL4最速、そのままL1まで消耗した。川崎2100でL2-1で加速しないケースはレアだが、向こう正面で一気に動いたことも影響したかもしれない。
9番枠から五分に出てそこからじわっと促しながら上手く好位の外につけていく。スタンド前の段階では好位より少し後ろかなというぐらいの位置で進めて1~2角で外からじわっと押し上げていき向こう正面で好位の外という感じ。終始コパノリッキーの外からプレッシャーをかける形で向う正面でポジションを押し上げ先頭列に並びかけて3角。3~4角でもその速度を維持しながら先頭列の3頭の中で一番外、プレッシャーをかけてコパノを退け直線。序盤でタルマエに食らいつかれるがこれをL1で退けての勝利。
強かったなというのはやはりL4最速のポテンシャル戦の中で終始外から勝負に行って最後までしぶとく踏ん張れたこと。通常の川崎2100mだとコーナーごとに減速して直線での再加速、という展開になりやすく、タルマエはその展開で非常に強いのだが(川崎記念3連覇)、それに対して向こう正面の段階で一気に引き上げきったことで完全なポテンシャル戦に持ち込めたのが良かったとは思う。ペース全体もそれなりには流れていたし、そこで向う正面で一気に動いていく形に持ち込めた。やはりこの馬一番の持ち味はポテンシャルの高さで、基礎スピードも併せ持っているというところだろうと。
●東京大賞典(GI) 2着 14頭6枠8番
大井ダ2000m重 2:06.1(+0.3) 64.8-61.0 S^4
12.8 - 12.3 - 12.8 - 13.7 - 13.2 - 12.5 - 12.2 - 12.4 - 11.6 - 12.3
ただ、年末の東京大賞典ではアポロケンタッキーに完敗を喫した。この時がなかなか酷いペースで、3.8と超超スローペース、そこからの2段階加速となってL2最速11.6。基礎スピードも問われなかった上にL2でもう一段のギアチェンジも問われてしまった。結果的に後半勝負で鋭さ、要所の反応を問われたことで見劣った面はあるかなと。
8番枠からまずまずのスタートから結構楽に先行できるが前半からドスローというのもある。コパノリッキーをマークしながら番手で進めていくという形で向う正面。向こう正面でも手綱を抑えてコパノのドスローに合わせる形。3角手前では並びかけていくのだがペースを上手く上げ切れず、4角でもついていって直線なのだが序盤で一気にアポロケンタッキーに前に出られてしまう。ギアチェンジに最低限は対応したがサウンドトゥルーの追撃を振り切るところまでがやっとだった。
緩い流れの中で後半勝負に特化したし、それもL2で11.6と相当レベルのトップスピードを問われてしまった。これまでタフな流れで結果を出してきて、基礎スピード面も高いレベルにある、という中でパフォーマンスを上げてきていたのだが、これが真逆の展開になってしまっては苦しかったのも仕方ないかもしれない。逆に言えばこの展開で2着を確保できたのだからやはり総合的に見れば最上位にいるべき馬のはずだ。
●帝王賞(JpnI) 3着 16頭1枠2番
大井ダ2000m良 2:05.3(+0.9) 62.1-62.3 M
12.6 - 11.6 - 12.5 - 12.8 - 12.6 - 12.4 - 12.3 - 12.6 - 12.2 - 12.8
今年はドバイワールドカップで厳しい流れの中でそれでも最後まで伸びてと善戦した。その後、検疫や休み明けを挟んでの初戦帝王賞では最低限の結果は出せたものの完敗の3着だった。ペースは平均、大井らしくL2最速戦ではあるもののそれでも速いラップというほどではないし、それ以前に完敗だった感じ。クリソライトにも見劣っていて状態面の方が大きいかもしれない。
2番枠からまずまずのスタートを切ってそこからじわっと外に誘導、外からオールブラッシュやクリソライトを行かせてその外に出してと教科書通りの誘導で上手く2列目の外を確保。道中も割と淡々とした流れの中で2列目の外で上手く進めて3角に入っていく。3~4角で外から楽に並びかけたいところだがそれができずに鞭が入って直線。序盤でクリソライトが楽に抜け出し、こちらは逆に少し下がる。ケイティにも差されて最後は何とか3着を死守したが…という内容だった。
まあこの時はドバイ遠征帰りなのでパフォーマンスを落としている可能性が高いだろうとは思う。落鉄もあったとのこと。少しその辺りは差し引いて考えた方が良いだろうと。ただそれでも物足りない負け方ではあったし、今回はそこからしっかりと立て直してきているのかどうか?というのが問われる。
●2017JBCクラシックに向けての展望
連覇なるか?という舞台だが、昨年と違うのは大井2000m。川崎では向こう正面一気に勝負でコーナーからの再加速、という展開に持ち込ませなかったのが勝因の一つだと思うが、個人的には大井でも思い切って向こう正面の段階で引き上げてしまった方が良いと思う。もちろんそういう競馬でも帝王賞でそれなりに対応できていたが、大井の場合は4角出口から直線入りの加速の段階で見劣ることが多い印象。少なくともあまり得意ではないように感じる。持ち味は何といってもポテンシャルで、チャンピオンズCでも5Fのロンスパを外外回してというのはあのラップ推移ではまずしんどかったと思うが、それでもポテンシャルで何とか勝負に絡む競馬。多少ロスがあっても出し切った方が良いし要所で一気に加速をさせられる形はあまり好ましくないと思う。大井2000でとなると向こう正面の段階で捲り切ってしまうぐらいのイメージでちょうどいいかもしれない。ただ今回は内枠に入ってしまったので、帝王賞の時の様に上手く内から外にと誘導したいところ。内で包まれてスローでL2勝負に巻き込まれては難しいと思う。序盤のポジションは外に出せればそこまで前でなくても良いかなと、むしろそこで溜めを作ってしっかりと早めの仕掛けに持ち込んでほしい。後は状態面さえ戻っていれば最上位だとは思うんだけどね。
先週日曜はメインで万券3連発!!
【天皇賞・秋】◎▲△決着で5万5320円的中!
【京都11R】8万2060円的中!
【新潟11R】2万5380円的中!
───────────────────────
▼今週はこれだ▼
《アルゼンチン共和国杯》
10万馬券も狙える大穴3連単
スワーヴリチャードで本当に大丈夫!?
衝撃のオフレコ情報をスクープ!!
→→→無料で教えます!←←←
========================
先週も情報通りの決着で
またも怒濤の的中ラッシュ
========================
日曜東京11R
天皇賞・秋
◎サトノクラウン
▲キタサンブラック
△レインボーライン
5万5320円的中!
日曜京都11R
◎アメリカズカップ
8万2060円的中!
日曜新潟12R
◎ディメンシオン
3万5830円的中!
日曜新潟11R
◎ナックビーナス
2万5380円的中!
土曜新潟4R
◎マイネルプロンプト
1万8970円的中!
土曜東京9R
◎ペルソナリテ
1万2500円的中!
土曜新潟12R
◎グラミスキャッスル
1万1260円的中!
その他的中多数!
アルゼンチン共和国杯の大穴3連単はコチラ
see more info at 敗因分析のバイブル~競馬をやって何が悪い。