2018年1月20日土曜日

明日の競馬 1/21

先に新馬だけ。
無駄に新馬に時間をかけてしまった…。
でも新馬戦の予想は楽しいですよ。
勿論、明日のレースについてもそうですが、新馬を見ると親や兄弟を伝って過去まで見て行く事が出来ます。
その過程で結構新しい発見もあるし、何と言うか、引っ越しの時に昔のアルバムを見ている感。
何か変化が起きるとしたら、それは新馬戦からだったりもします。
馬主、「外厩」、厩舎。
今までに無いような組み合わせが出て来た時に注目してみると、その後の競馬がもっと面白くなるのは確か。
それこそダンプレミアの、ケイアイ+ダノン+中内田厩舎の時は新鮮でした。
何か企んでいるんかな?と。
G1まで勝ってしまいましたからねえ。

京都6R

「外厩」シートはTwitterにアップしました。

ここでは補足説明を。

2・グレートウォリアーは藤原厩舎では意外と少ない「サンデーR」馬。
現在在籍しているのは同じ3歳のインヴィジブルワン。
他はもう結構な高齢となる、パフォーマプロミス、ヴェネト、ファントムライトの3頭。
上記の馬達で新馬戦で馬券圏内を外したのはインヴィジブルワンのみ。
でも当時の追い切りは芝追い切りでのもの。
今回の2・グレートウォリアーはCWで「追い切り」指数上位、JRDBの「調教印」◎と文句無し。
兄のマジカルスペルも藤原厩舎所属。新馬では3着でした。

14・オールフォーラヴは中内田厩舎+「ロード」馬ですが「ケイアイF千葉」ではなくグリーンウッドから。
印は揃っているものの、牝馬です。
同馬に限らず1800mなのに出走馬の大半が牝馬。これ結構辛いはず。
更に厳しいのは、今回が芝追い切りという点。

t2

芝の新馬戦だと、このパターンで勝ったのはダンプレミアのみ。
あのレベルの馬ならば、ですね。
ダートでは上手く行っているので悪くは無いのでしょうが…。

「ロード」の2頭出しならもう1頭の12・ロードゴラッソ。
「ケイアイF千葉」ですが、ロードカナロア産駒では無くハーツクライ。
兄弟皆、新馬戦では馬券圏内の初戦から優秀。
藤岡厩舎では唯一となる「ロード」馬で、ここに来た経緯は何だろう?
芝の新馬戦では複勝率50%越えの厩舎で、ちゃんと牡馬です。

1・トーセンアイトーンは先ほどの藤原厩舎のもう1頭。
藤原厩舎+「トーセン」でNF系「外厩」だと、トーセンバジル、トーセンデューク等これまた新馬では安定。
ちなみに、今回の鞍上は四位洋文騎手。
グレートウォリアーの兄、マジカルスペルの新馬戦に乗っておりましたね。

9・ココナッツスルーは「追い切り」指数上位。
まだ「千代田牧場」はこれで2回目だけれども、スプリングスマイルが新馬で「追い切り」指数上位での2着でした。
それに、同馬の兄弟も新馬戦の鬼ですからね。


see more info at JRDV.sp