お疲れ様です。
深夜のブログ更新!
しかも・・・先週の結果報告が遅くなったばかりでなく、
無料メルマガすら配信出来ず申し訳ございませんでした<(_ _)>
週末に色々と予定が入ってしまいましてね~
月曜日はご覧の通り産業廃棄物だの、ゴミだのの処理!!
お食事中の方にはちょっと申し訳ない写真かも知れません
更に暑い事暑い事・・・・
しかし、いい汗かいて気持ちは最高だったな~!!
やっぱり、人間ってのは日光にあたって汗をかく。
これが心身共の健康の基本ですよ!!本当に・・・。
あ!ちなみに写真に写ってるのはタイ人のナベちゃんです。
よくやってくれるんだよ!この人が・・・・・
いつも助かってるので、特別出演じゃ~(笑)
という訳で、ここから先はいい汗と言うより脂汗をかく場面でもある恐怖の先週の結果に参ります。
勝負レース1戦1勝
もうこれは大体察しがつくと思います。
前回初めて『S氏育成馬を疑った』と書いたアルクトス号
土曜日の福島10R・猪苗代特別に出走!
今回は昇級初戦という事で前回よりも単勝の配当が美味しかったです。
ですが、前回のレース振りを観て『ここは確勝級』だと思ったのですよ。
馬券指示は馬連でご提供しましたが、それとは別に個人的に単勝を結構買いまして、
19万だけ娘に預けたんです。
『1万円半端だ!』とか何とか言ってましたが、色々事情があってね。
これ、会員様には見解で『2連勝の可能性も十分!』とはお伝えしたのですが、
単勝指定してなかったですよね(*_*)
結果、自己満足馬券になった格好ですけど、『自信のレース=勝負レース』なので、
勝負レースの的中をお届けできた事に関しては、満足ではあります。
土曜日は合計3鞍のご提供!
軸馬は全て1着!月末であったり、サッカーで盛り上がっている事もあって軸馬だけハットトリックを達成!!
悔しかったのが準勝負レース指定のメイクデビュー!
当日の早朝情報から勝ち馬で3番人気のハナブショウ号を抜擢し同馬が2着以下に1馬身1/2差を着けての完勝!!
しかしカイメを3点に絞って相手抜け・・・これは痛かった(T_T)
相手大本線にはトレセンの中でもかなりの評判馬で1番人気ガーデンコンサート号でしたが、
なんと!出遅れたまま、まったく見せ場すらなく大敗・・・。
これには正直驚きました(汗)
相手3点目に指示した5番人気のラブインブルーム号の追い上げも空しく3着がやっと。
実は『3点にするか!?4点にするか!?で迷った時は4点にする!』というマイルールを2007年の神戸新聞杯を外した時に心に決めた!・・にも関わらず、同じような失敗をその後何度か繰り返している。
この神戸新聞杯は馬単1点最低1万以上買っていました。
2着のアサクサキングスなんて、今にして思えば絶対に押さえるべき存在なのは承知ですが、
他の馬がよく見えてしまって、3点で大丈夫!と判断してしまい、
レース後に『なぜ4点にしなかったのだろう!?』と悔しくて悔しくて・・・しばらくの間後悔し、次からは思っているよりも1点多く買う!と決意したものです。
このレースを教訓にして、その後は気を付けてはいるのですが、
こういう勿体ない事をこの時から実は確実に10回くらいは繰り返してます!!
その中には『4点で大丈夫だろうか?』と少し不安を感じ、結果的に『なぜ5点にしなかったのだろう!?』というものもありまして、
自分の中では常に『迷った時はあと1点多く!』で良いのだとも考えます。
今後は相手に『迷った時はあと1点多く!』と、ここで誓っておく必要が今の私には大事なのですよ!!
その前の週の宝塚記念の時だってそう!
あとで考えてみれば、2点追加したっていいじゃない!?と実は思ったのです。
馬体重が大幅に減っていようが、『最初に入れてた馬なんだろ!!』とね。
こういうのは人間の癖のような、習慣のようなものになってしまっいて、
なかなか修正が難しい事なのですが、実は最近メモを取るようにしてまして、一度文章で書き下ろすのです。
そうする事によって、意外に自然に入りこんで来るものです!!
こんなものは、人の話を聞く際にメモを取る作業と一緒で、それよりも難易度は低い話でしょ?
物凄く低レベルな話を書いてて恥ずかしいのですが、こういう恥をかくことも次はやりません!と心得る為には大事な事なのです。
時にわざと恥ずかしい事を書いてみたり、人前でも恥ずかしい事言ってみたりする事によって、
記憶を確実に脳に刻み込む事も大事な事だと思っています。
ただ、あまりにも恥ずかし過ぎる話とセットにしてしまうのもこれまた危険でして、
人間とは都合の悪い事を記憶から消そうとする力が働く生き物であり、
これは悪い事ではなく、前向きな思考回路とも言えるのですけど、
セットとして記憶させるにあたっては、極端にお恥ずかしい話とのセットは避けるべきかもしれませんよね?
そういう時はパソコンにモニターの下辺りでも付箋か何かのメモを張っておけばいいんですよ!
話を戻しますが、メイクデビューも少し買い目を絞り過ぎると危険な傾向があるレースの一つ!
その話に関連すると、これが言い訳に聞こえてしまったら大変申し訳ない話ではありますが、
現状『資金配分』が難しく感じます。
配信時のオッズ、並びに当日朝の時点でのオッズから資金配分(金額指定)を行っているのですが、直前になると金額指定通り買えないケースも多く感じます。
要するに余計な部分に時間や神経を使ってる感じが否めないと感じるのですよ。
つまり、合理化を阻害してるのではないか?と思う事が現実的にあるのです。
従って、今週から少しやり方を変えるかも知れません!!
つまり資金配分の目安は目安でも、私はこの通りの資金配分で購入するとは限りません!と言う事です。
あとは『軸馬の単・複も買ってください』くらいの見解は加えてもいいんじゃないかな?とも思うのです。
と言うのも、宝塚記念などは、単・複買ってなかった人結構多いのですよ!!
『単・複も推奨します!』の問言を以前は入れてましたけど、なんだか大の大人の人相手に余計なお節介に感じてしまうのです。
実はあれ・・・私も単・複は買えませんでした
やっぱりね、単・複も一考!くらい入れてないと、自分だけ買ってて卑怯に感じてしまうのです。
会員様はそう思う事はないですよ!!!
これは予想を発信する側の立場からの話であって、あくまでも自分自身の中での話ですから!
あのまま相手馬を指示通りに購入!
運の良かった方は、たまたま先に買っておいた方が多かった。
とは言っても、5名様くらいですけどね。
そんなに多くの会員様からメールをいただく事はあまりありません。
私はまだ駆け出しの頃、会心の的中をお届けした時に、トレセン同志会としての会員様の数がかなり多かった時代の経験から言わせて頂きます。
その当時、凄くたくさんのお礼メールを頂戴した時、恐怖を感じた事がありました。
これって、逆に考えればもし外しまくったらこのお礼メールをいただいた方の全てはおろか、
それ以上のクレームが入るのではないか?の恐怖でした。
プラス思考とかマイナス思考との次元ではなく、『それだけ責任が重いのだ!』と思ったものでした。
そういう経験は確か2005年頃も割とありましたけど、2007年の時に最も恐怖を感じたものです。
実は当たりまくり、それが高回収率の時に、この先もしも外しまくったら、首吊る羽目になるのではないか!?とも思ったほど・・・。
今の私にはそこまでの緊張感がない!!と言うか何かが足らないのではないか?
ここのところ暫くの間、自問自答中であります。
折角、久しぶりに参加してくださった方も多かった中・・何というか油断した部分もあったので、
同じ過ちを繰り返さないためにも色々と勝手な想いを書き綴ってみることにしました。
実は過ちと言うのは、マイルールを破ってしまった事を意味します。
そんな中、勝負レースは当てて当たり前のレースでしたし、
単勝も買ってるのに、なんで人さまに押せないんだよ!!って話。
ディープインパクトが確勝級と言われた時代、1.1倍や1.3倍の単勝に、
私の周囲にも銀行や信販系やサラ金から借金してまでディープインパクトの単勝に何百万も入れていた人が、少なくとも数名いた記憶がある。
自分の周囲という限られた中に、こういう買い方をしていた人がいたと言う事は、
全国的にみれば他にもたくさんおられたと思います。
あの当時の自分は、借金してまで買うなんてナンセンス!と思ってましたけど、
結局どんなお金であろうが買っていた人が正しかった!!
己の中の悪い意味でのジンクスが見事に崩れ去った瞬間でもあり、想定外の事でもありました。
予想屋としてはあの馬以外から入れば1点で仕留める事が出来た!!
ごめんなさい<(_ _)>
熱くなり過ぎて話が大きく脱線してしまいましたね!!
アルクトスの話をしてたのです。
アルクトスに関しては前走は正直、少し疑って掛かっていた事を以前書いたと思うのですが、
あの競馬を観て、疑いが確信に近いモノに変わった事を踏まえると、
ディープインパクトほどの確信度まではないしにしても、それに準ずるくらいの勝ちに近い馬が単勝4倍以上も付く訳ですから普通に、3万くらいの指示してもよかったのではないかな?とは思いました。
一方で、前述した『それだけ責任が重いのだ!』の恐怖が無かったか?と言うと、
それが無かったと言ったらウソになります。
前に変なところで球を受けてしまい、突き指が癖になり、そこを庇って球を受けてる内に野球が怖くなった話を書きましたけど、それに少し似ているようなところがあって、自分では大きく買いたいんだけど、人にそれを勧めたらどうなる事やら・・・??
人様に推奨する時のさじ加減は本当に難しい・・・(>_<)
準勝負レースの福島メイクデビューは軸馬勝利も相手抜け不的中!
これが一番の反省点!!
中京11Rは、当日馬場状態を踏まえ、軸を変更しましたが、軸馬こそ勝てども相手抜け不的中!
2・3着展開ハマらず。
準勝負レースで日曜・中京11RのCBC賞は見当違いで軸が大凡走でまったくのノーマークの不的中!!
しかしこの不的中は、あまり気にする事はありません。
何故かと言いますと、同じ中京の賞金の高い平地のレース(つまりメイン)を今週も狙えば、少なくとも軸馬に関しては『見当違い』はむしろ今週巻き返せる材料だからです。
ただし、軸馬だけにしか言えない事でもあります!!
該当馬が人気しなければ複勝厚めでの購入!
意外に地味ですけど、複勝は基本中の基本だし、人気馬の動向次第で配当が跳ね上がる点などはユニーク!
複勝を語る上では外せないポイントですよね。
最後になりますが、先週は『自信のレース』と、あれほど強調していたラジオNIKKEI賞を外してしまいました<(_ _)>
情報馬は単勝6番人気のエイムアンドエンド号
まずは馬名!!
マイ注目馬でありながらにして、何度も間違えてしまう。
あ!ちなみにですが、キンタマーニと言う馬名は生涯忘れそうにはありません。
話が一瞬横道にそれました。
この馬(キタマーニの事ではありません。)は小回りコースよりも東京コース向きだと思われがちであまり人気しておりませんでした。
とんでもない!!
京成杯の時は馬場も向かなかった事もありますが、それ以上に本来のデキにはほど遠かった。
今回はデキもかなり良くて、陣営サイドも密かに自信を持って臨んだ一戦!
それとは別にセレクトセールの絡みもあった!!・・・みたい
この馬、今回軸にした人!!
もし外れたとしても、情報としてはアリでしたので、大きく間違ってはいないです。
事実!関東馬の中では手塚厩舎の超期待馬フィエールマン以外には先着。
ぶっちゃ言うと、敗因は『ヘグリである!』と一部で囁かれている程でもあります。
どういう指示がどこからあったのか?も何も聞いておりませんし、どこの部分でへぐったのか?
余計な事は一切聞かないようにしてるので、その点はお許し下さい<(_ _)>
それと知ったところで結果に変わりはありませんが、私が観た印象での話で恐縮ですけど、
昨年のこのレースでは栗東の一部の関係者から、主催者サイドに苦言と言うか、
クレームに近い意見が出ていた事!
覚えている方も多いかと思います。
確かにサトノクロニクルの57キロ(6着)や、今回のメイショウテッコンと同じ3勝で臨んだクリアザトラック(56キロ4着)は馬券圏内に及ばなかった事を見ても、分からないでもない話。
そんな事もあってか!?
今年はやけに関西勢が気合い入っていた事は見てとれました!!
上位5頭中3頭が関西勢とは・・・・
これだけとっても、それを証明するに十分な材料だと思います。
勝ち馬のメイショウテッコンにしても、3着のキボウノダイチにしても、思い切った事やりましたね。
それらの馬との道中の位置取りや乗り手の騎乗そのものを比較すると、
より分かりやすいかな?
昨年の2着馬ウィンガナドルのような事をやろうとしたつもりが、その役目をキボウノダイチがやってのけた事で、本来したかった競馬をさせて貰えなかったのではないかな?とも見て取れます。
これはあくまでも私の個人的な憶測に過ぎません。
だから、またこの前の馬同様、『それ!違うよ!』と言うご意見でもあれば、遠慮なく言ってください。
この前は陣営に近い筋からご意見をいただきましたけど、やっぱり、現場の関係者でなければ分かりませんからね!!
いずれにしても、勝ったメイショウは56キロが正直厳しいと思いましたけど、
伊達に3勝は出来ませんからね!!
あの強さには恐れ入りました。
その他のところで言うと、同じ馬の話何度も言うなよ!と言われかねないトーホウハニーが悲願の準オープン入り!!
これは素直に嬉しいです。
何か、先週はヒントみたいな話になってしまって、会員様には申し訳ないのですが、
S氏辺りは『今回俺がしくじって送り出したとでも思う?』と、聞く事自体失礼な話になりそうだったし、陣営の担当の方もホエールキャプチャーではないけど、重賞勝ち馬をやっていた腕っこきの担当の方がやってる馬なので、あの勝利も必然的といえば必然的だったように思います。
と言うわけで、色々書きましたけど、すみません。
結果的には大ハズレでしたから、今週は何とか巻き返す所存です。
と・・・ここまで打ち込んで一言!
メチャクチャ時間ばかり掛かかって、しんどいっす(>_<)
この記事だけで6時間以上掛かってるし・・・。
ワープロにしまいこんである事がたくあるんですけど、競馬とは離れた内容のものが多くて、
実は私が目標としていた人が昨年若くして亡くなり、目標を見失ったりしたりで・・・。
やり手の女性2代目だけどね!地元は知らない人がいないほどの有力企業のお嬢さんであり、
仕事の鬼のような人だったし、美味しい案件手掛けてると横からごそっと持っていかれたり、
まぁ~漫画みたいな事もたくさんあったのですが、面と向かって『貴女のように仕事がバリバリ出来る人と、同じ世代を生きられたのも何かの縁だと思ってる。俺は貴女に認められるくらいの人間にはなりたいね!それが叶えば本望です!』と言ったらさー。
アッサリ『その日が来る日を楽しみに待ってるわ!オホホホ』くらいに軽くあしらわれてしまって、
この人には絶対勝てない!と、内心は思ったものの一応はね。
目標だったのですよ!!
その話すると長くなるし・・・今は関係ない!
最近ある会員様からも似たような話聞いたもので、ふと思い出してしまって、チラッと触れてしまったのだけど、この時期が来ると少し思い出してしまうんですよね~(T_T)
まぁ、その話はいいや!
それはソレ!今はその話題に触れるべきではない。
ところで、このブログの問題点が色々あるので、そっちの方が文字通り大問題!
ブログの仕様が変わってから、かなりしんどくなりましたねー
以前は有料でお金払ってたのに、タダになってから使いづらい事使いづらい事。
オマケに広告が入るんですが、自分の好まざる広告が入ってるが本意ではありません。
あとは文字の大きさ!!
以前からまるっきり変わってしまって、PCで見た時に文字が小さくて読みにくいのです。
それとやたらに重たい
内容がめちゃくちゃなので、誤字に気付いたらあとで修正しておきます。
長々と大変失礼しました<(_ _)>
それでは今週こそは大花火ぶちかまします!!
どうぞよろしくお願いいたします。
以上です。
人気ブログランキングへ
トレセン同志会事務局
TEL029-819-0921
トレセン同志会
E-MAIL:info@jra-miho.com
トレセン同志会分館
E-MAIL:info@jra-miho.net
see more info at 激走情報馬 トレセン同志会分館