2015 5/9(土) 京都新聞杯(GII) 京都芝外2200m
出走予定・登録馬一覧
【↓京都新聞杯2015出走予定馬の中から注目馬は?】
注人気ブログランキングへ(10位!?前後、プロフィール欄にあります。)
逃げの手をもって3連勝を成し遂げたスピリッツミノルがダービーへ向けここで再度勢いに乗せることができるか、京都新聞杯に参戦してきた。皐月賞では逃げられずに苦しい競馬になったが案外健闘したと言え、高速馬場への目途を立ててきたといえる。この条件で距離延長、今回は是が非でもハナを主張してこの馬の強さをもう一度呼び戻したい。
正直、皐月賞の9着は良い意味で驚きの結果だったと思う。正直自分の形に持ち込めない中で超高速馬場でここまでやれるとは思わなかった。
皐月賞は中山芝内2000m戦でペース的には59.2-59.0と平均ペース。まあ実質的には12.2 - 12.1 - 11.7 - 11.4 - 11.6とこのラップでリアルスティールが出し抜いて、外からドゥラメンテが突っ込んできているので実力馬にとってはスロー気味でもあったとは思うが、この馬にとっては根本的な中距離でのスピード不足という印象は正直否めなかった。予想通りそもそも出脚で見劣って全然ハナに立てなかったし、鞭を入れても結局3列目のポケットを確保するまでで一杯。それでも前にいたキタサンブラックが外に行ってくれたのでそのスペースを埋めて3角では2列目。それでもやはりそこからの加速戦には置いて行かれて下がってしまい、L1で呑まれるかなと思ったが案外大きくは下がらずに9着まで踏ん張った。まあ正直なところこの条件でペースでは基礎スピード不足だったと思う。そのなかで追走しながらも最後まで大きくばてなかった、何とか加速に対応しようとしたというのは個人的には収穫だったかなとみている。
3連勝の内容の中でもすみれ賞はタフな馬場でのポテンシャル面を見せた形。阪神芝内2200m戦、重馬場で非常に時計がかかる状態。13.4 - 13.0 - 12.7 - 12.6 - 12.4 - 13.2と平均ペースからのポテンシャル勝負で逃げてしっかりとペースアップして突き放して後続を寄せ付けずに完勝。この馬場というのもあるが直線序盤ではしっかりと加速して離しているので、その点でもかなりタフな競馬をしている。逆に梅花賞は京都芝外2400m戦で62.6-60.3とスローから13.1 - 12.5 - 11.9 - 11.2 - 11.6とL2最速の形で直線序盤にしっかりと加速ラップを踏めている。流石にここで出し抜くほどの競馬はできなかったにせよ、L1まで全く寄せ付けなかったのでTS持続力を前からでも見せたという点で大きい。
個人的には良い意味でも悪い意味でもなかなか判断が難しい馬だと思う。皐月賞はこれまでの傾向的に見ても59秒前後のペースで対応し切れる感じはなかったが、あのレベルの中で最低限は対応してきたとみている。これが2200mまで延長するなら基礎スピード面ではむしろ優位に立ててしまうかも、という感じ。それと、この馬はトップスピードの質そのものは平凡だが加速戦には対応できる単調な馬ではないという点もポイント。逃げて結果を出してきたが、単騎での形なら2~3番手でもやれると思う。基礎スピード、ポテンシャル面を高いレベルで見せてきていると思うし、TS持続力もある。前々で運べればかなり怖く侮れない。特に今回は主導権を握るのは皐月賞に比べて随分と楽なメンバー構成。長距離色が強い先行馬が多いし枠的にも中目、皐月賞と比べてハナを取り切るのはそんなに難しくないだろう。色々な条件を見てもここは怖い存在だ。
【↓京都新聞杯2015出走予定馬の中から注目馬は?】
注人気ブログランキングへ(10位!?前後、プロフィール欄にあります。)
前走はまずまずのスタートながらレース途中で失速し惨敗を喫したベストルーラー。
元来テンのスピードは上のクラスでも通用するレベルにあり、能力はここでも上位。
距離短縮した今回は息遣いも変わり、大きく前進してくるだろう。
式別:三連複
方式:フォーメーション
1頭目:7
2頭目:3.14
3頭目:3.4.5.9.11.14.15
組み合わせ数11点
投資金額各100円
的中配当:4,500円 回収金額:4,500円
競馬情報サイトはいろいろ試してきましたが、、
see more info at 敗因分析のバイブル~競馬をやって何が悪い。