2015 5/10(日) NHKマイルカップ(GI) 東京芝1600m
出走予定・登録馬一覧
【↓NHKマイルカップ2015出走予定馬の中から注目馬は?】
注人気ブログランキングへ(10位!?前後、プロフィール欄にあります。)
中山マイルを3戦続け、全て連対でNHKマイルCの切符を手に入れたのがグランシルク。前走のニュージーランドTでも派手に出遅れながら後方を押し上げて最後に2着に食い込むしぶとい脚を繰り出してきた。府中のマイル戦への適応力が当然課題になってくるし、新馬戦では取りこぼしている。相手関係も強敵になるが、前走見せたインパクト、出遅れなければどこまでやれるか、3歳マイル路線に新風を巻き起こしたい。
まずは2走前の500万下勝ちから軽く。中山芝外1600m戦で、 ペースバランスは47.0-47.4と平均ペースの範囲内。11.9 - 11.9 - 11.8 - 11.5 - 12.2とラップ分析的に見ても緩まずにL2で最速と言えどもトップスピードが要求されるレベルではなくL1は甘くなっている。この流れの中でここではしっかりと五分に出て外枠からじわっと好位馬群の中目から進めている。3~4角では好位列の外に出してじわっと進出を開始、楽な手ごたえで2列目外で直線を迎える。そこから序盤でもまだ楽な手ごたえで先頭に立ち、L1で坂もしっかりと上り切って差を詰めさせない完勝だった。東風Sが1:33.8なので、単純な時計比較から考えると高い水準にあると言って良いし、L2も一応加速する内容は評価していいはず。基礎スピード戦で高いレベルのモノを見せた。
前走のニュージーランドTもその点からパフォーマンスそのものは納得だったが、結構派手に出遅れたという面で不安が生まれるレースでもあった。中山芝外1600m戦は同じ、ペースバランスも47.1-47.6とほぼ500万下戦に近い平均ペースの範囲内で前掛かり。12.2 - 11.8 - 12.0 - 12.0 - 11.8というラップの流れの中で出遅れて最後方からの競馬。道中も緩まないので自然に取り付けないまま3角。3~4角で流石に動かないとというところで大外から追走もなかなか押し上げきれず単独最後方で直線。序盤で大外からしっかりと伸びてくると、L1でまとめて呑み込む勢いで突っ込んできたがヤマカツには詰めきれず2着までだった。展開的にも出遅れなければもうちょっと楽だっただろうなという内容だし、それは前走の内容でも確かだったが、それでもポテンシャル面の高さはハッキリと見せたと思う。1頭だけ33秒台の上がりを使っているが、L1でも詰めてきていたし、速い脚をどこかで使ったというよりは3角から直線まで長く脚を使っている印象。同じようなところから差してきたネオルミエールとの比較で見ても、最速地点でスパッとというよりはL1までしっかりと離してきたという感じだ。
さて、こうなると問題はトップスピード面にある。新馬戦しか量れないので、ここで見直したい。東京芝1800m戦でドスローからの13.1 - 13.0 - 11.7 - 10.9 - 11.5とギアチェンジ伴う極端なトップスピード戦。ある意味量りやすいだろう。この流れで好位の外で4角から手が動いて3列目で直線を向くが、前を向いて追い出された割に反応は鈍く、L2の最速地点でようやくエンジンがかかった感じ。そこからL1で抜け出したカボスチャンにジリッと詰めてくるが決定的ではないという内容だった。内容的には3着のプレイヤーハウスとそんなに差はなかったし、前を向けていた分、まだ緩い地点だった4角入りから手が動いていただけにもうちょっと直線序盤で動けてほしかった。正直なところスローからのギアチェンジ面には疑問があるし、最速地点で伸びてきたのでその点ではトップスピード戦ではマシとはいえ、このメンバークラスでL1詰めきれなかったのは不満の方が大きい。
と、いうわけなので府中に替わってトップスピード戦になると不安は非常に大きい。ただ、新馬のような極端なドスローはまずないだろうし、ギアチェンジ面に関してはある程度流れてくれればそんなに心配はないかなというところ。基礎スピードに関してはここ2走から高いレベルにあるのは間違いないので、個人的にはある程度前目でペースを突いていく形が望ましいだろうと思う。その点でもやはり前走見せた出遅れは懸念材料で、ゲートで立ち上がったというのはやはり大きな出遅れに繋がることにもなるので、その辺りはNHKマイルCという舞台での勝負を考えるとネックになるのは間違いない。府中替わりがプラスかどうかは微妙だが、ペースを平均的に進めてくれれば問題ない範囲だとみている。ここ2走、特に2走前の500万下戦は時計的価値は高い。基礎スピードの高さを活かして単調な競馬に前々で持ち込めるようなら最後までしぶとく粘り込めるポテンシャルで勝ち切ることもあるだろう。理想は2,3列目の内ポケットで縦長の展開だろう。スローになるとギアチェンジに不安があるので、まず厳しい流れに持ち込めるか、これが勝敗を分けるとみて良いだろうと。流れる競馬になればポジショニングは得意の戸崎、流れに沿って内からしぶとく粘り通すという絵図は想像できる。
【↓NHKマイルカップ2015出走予定馬の中から注目馬は?】
注人気ブログランキングへ(10位!?前後、プロフィール欄にあります。)
◆──────────────◆
NHKマイルC(GI)
3連単10万券勝負を無料配信
→今すぐクリック←
◆──────────────◆
【!】2015年GI「4戦4勝」パーフェクト!!
【!】ただいま「13週」連続重賞的中!!
【!】さらに「10週」連続万馬券的中!!
※4月26日現在の成績です。
「これほどGI・重賞がよく当たるなんて!」と、会員様からも嬉しい悲鳴が止まらないのが、当社のGI勝負情報!
今週のNHKマイルCも、桜花賞【23万3390円】皐月賞【1万2360円】に続き、特大万馬券をお届け致します!
↓↓↓
\\\\\∨/////
5月10日(日)東京11R
【NHKマイルC(G1)】
3連単特大万券勝負
/////∧\\\\\
一撃必殺の超高配当でガッツリ儲ける!
100円・200円で大量払い戻しを狙える当社確信の最終結論を無料公開!
■過去10年中9年で万馬券!うち3回は100万馬券!
今年も荒れるNHKマイルC!
昨年も、ロサギガンティア、ショウナンアチーヴといった人気の関東馬が馬券圏外へ飛び、
タガノブルグ(17人気2着)、キングズオブザサン(12人気3着)といった人気薄「関西馬」が激走し、3連単【68万4020円】の超高配当となったNHKマイルC。
また、過去10年中8年で「関西馬」が勝利しているように、このレースの鍵を握っているのは常に「関西馬」です。
栗東トレセンの目と鼻の先に本拠地を構え、ありとあらゆる関西馬陣営のホンネを極秘入手することが可能な当社は、今年も桜花賞の23万馬券的中を含む、
【!】GI4戦4勝
【!】重賞13週連続的中
など、他の追随を許さない圧倒的な実績を会員様にお届けしております!
そして今回は、栗東トレセンの関係者筋が口を揃えて
「絶対に買っておいた方がいい」
と話している人気薄関西馬を絡めた、【NHKマイルC】最終結論「3連単特大万馬券勝負」を特別に無料で公開が決定!
栗東に本拠地を構える当社の、本物の関西馬情報の威力をとことん味わって頂きます!!
この機会を逃さず、是非一度お試し下さい!!
【!】止まらない【重賞】勝負情報の快進撃!
ただいま13週連続的中!
【13週】フローラS(G2) 1万0710円的中!!
【12週】皐月賞(GI) 1万2360円的中!!
【11週】桜花賞(GI) 23万3390円的中!!
【10週】大阪杯(G2) 840円的中!!
【9週】高松宮記念(GI) 1万4000円的中!!
【8週】スプリングS(G2) 1万0310円的中!!
【7週】中山牝馬S(G3) 2万0190円的中!!
【6週】オーシャンS(G3) 5万9500円的中!!
【5週】中山記念(G2) 7520円的中!!
【4週】ダイヤモンドS(G3)2万6090円的中!!
【3週】クイーンC(G3) 2700円的中!!
【2週】きさらぎ賞(G3) 1270円的中!!
【1週】根岸S(G3)(◎-◯1点) 710円的中!!
↓↓↓↓↓
◆──────────────◆
NHKマイルC(GI)
3連単10万券勝負を無料配信
→今すぐクリック←
◆──────────────◆
see more info at 敗因分析のバイブル~競馬をやって何が悪い。