2015年5月6日水曜日

新潟大賞典 データ分析&上位人気馬考察

新潟大章典のデータ分析を行ったところなぜこの人気?と思える馬がいます。
このメンバーの中では格は最上位クラスの馬でコース適性も高いのに12番人気という馬がおります。
確かに斤量は少し気になりますが、ここまで人気落ちしているのならと思っています。
その馬の名前を競馬ブログランキングに載せておきます。
ぜひ、ご覧ください。

競馬ランキングへ
(現在40位前後)


おはようございます。
今日で8連休のGWが終わろうとしています。
ここまで休みが続くとそろそろ仕事がしたくなってきますね。
ところで今日は何曜日ですか?笑

さて、今日は新潟大章典のデータ分析を行います。

新潟大章典
新潟競馬場 芝2000m G3 ハンデ

【過去の傾向】()カッコ内の順位は上がりの速さ
(2010年)良 16→9→2
テンのペースが速く、道中で一度、ペースが緩むがその後は上がり勝負に
1着:【位置取り】後方の外【4角】外を回る【直線】大外(1位)
2着:【位置取り】後方の外【4角】外を回る【直線】大外(1位)
3着:【位置取り】後方の内【4角】外を回る【直線】大外(3位)

(2011年)良 5→16→13
ペーストしては平均的なペースで流れ、やはり最後は上がり勝負も3着は前残り
1着:【位置取り】中団の内【4角】ロスなく回る【直線】真ん中(1位)
2着:【位置取り】中団の外【4角】外を回る【直線】外(2位)
3着:【位置取り】番手の外【4角】ロスなく回る【直線】真ん中(5位)

(2012年)やや重 1→5→4
テンはやや速いペースで流れ、最後は上がり勝負も2着は前残り
1着:【位置取り】中団の内【4角】ロスなく回る【直線】最内(2位)
2着:【位置取り】番手の外【4角】内を回る【直線】内目(9位)
3着:【位置取り】後方の中【4角】ロスなく回る【直線】大外(1位)

(2013年)良 11→7→4
テン、道中と異常なペースが出る高速馬場での施行で上がり勝負になる
1着:【位置取り】先頭集団の外【4角】ロスなく回る【直線】内(4位)
2着:【位置取り】先頭集団の内【4角】ロスなく回る【直線】真ん中(1位)
3着:【位置取り】後方の内【4角】内を回る【直線】内(1位)

(2014年)良 10→5→16
テン、道中のペースは平均より速く流れ、中団、後方勢による上がり勝負の展開に
1着:【位置取り】後方の外【4角】ロスなく回る【直線】大外(1位)
2着:【位置取り】先頭集団の中【4角】ロスなく回る【直線】真ん中(3位)
3着:【位置取り】後方の中【4角】外を回る【直線】大外(3位)

(まとめ)
ペースがスローになることなく、速く流れることが多い
4ペースが速くなっても先行勢が残ることもあるので注意が必要
4角は以外にもロスなく回った馬が有利、大外ぶん回しは禁物
直線では内も外も伸びるが上がり勝負は重要

【コース傾向】
コーナーまで約100mと長く、他場2000mとは全く違う適性求められる。
人気馬だと追い込みも間に合うので、末脚の能力比較をしっかり精査したい
特注血統はスペシャルウィーク・マンハッタンカフェ・ハーツクライらのステイヤー血統

【枠】重視度B
(新潟芝2000m実績)
勝率に関しては1枠が抜けている
それ以外は8枠を抜いて同等
8枠は勝率、連対率、複勝率まで低い

(新潟大章典実績)
内外の有利不利は少なそう
過去5年 
1枠~4枠(2-3-3)※1、2枠は人気薄でも好走している
5枠~8枠(3-2-2)※8枠の人気馬は順当に好走している

【血統】重視度A
(新潟芝2000m実績)
○ディープインパクト、シンボリクリスエス、スペシャルウィーク、アグネスタキオン

(新潟大章典実績)
父サンデー系の好走傾向はまずまず(2-3-3)
父ロベルト系が好走傾向(2-1-1)
父ターントゥ系(4-4-4)※ターントゥ系(サンデー系+ロベルト系)
ターントゥ系同士の組み合わせが面白い(2-2-2)

【騎手】重視度B
◎吉田隼、柴田善、勝浦、福永、内田
○北村宏

【人気】重視度B
昨年は安定も波乱傾向が強い
過去5年
1番人気は厳しい(0-0-1-4)
2番人気の安定感はまずまず(2-1-0-2)
3番人気の安定感はイマイチ(1-2-0-2)
1番人気~3番人気(3-3-1-8)と3着が荒れる傾向にある
2桁人気馬の好走もある(0-2-0)
4番人気~6番人気(2-0-3-10)※勝ち馬は極端には荒れない

【脚質】重視度A
差しの好走傾向が強い。3着は追込。先行もまずまず
差し(3-3-0-21)追込(1-1-4-20)先行(1-1-1-16)
4角での10番手以降の馬が好走傾向(3-1-4)
2着は前~中団に位置している馬

【上がり】重視度S
上がりの速さと馬券への関連性が非常に強い
上がり最速馬(3-2-2)※最速タイが2年含まれる
上がり1位~3位(4-4-4)

【馬体重】重視度C
459kg以下の馬の成績が悪い(0-0-0-12)

【性別】重視度A
過去5年
牝馬が5頭出走し1度も馬券になっていない

【年齢】重視度B
4歳馬の成績が良い(2-2-1-8)
4~5歳が好走傾向(4-3-3-26)※人気で飛ぶ傾向も強い
7歳馬がヒモで穴を開ける

【斤量】重視度A
56kg~56.5kgが好走傾向(4-3-5)
55kg(1-1-0)
極端に斤量が軽い馬や重い馬は厳しい

以上が新潟大賞典のデータ分析です。

これをまとめると以下のようになります。
・内外の有利不利は少ないが1,2枠は人気薄でも好走
・父サンデー系の好走傾向はまずまず(2-3-3)父ロベルト系が好走傾向(2-1-1)
・ターントゥ系同士の組み合わせが面白い(2-2-2)
・1番人気~3番人気(3-3-1-8)2桁人気馬(0-2-0)
・4番人気~6番人気(2-0-3-10)※勝ち馬は極端には荒れない
・差し(3-3-0-21)追込(1-1-4-20)4角10番手以降(3-1-4)2着は前~中団の馬
・上がり最速馬(3-2-2)上がり1位~3位(4-4-4)
・459kg以下の馬の成績が悪い(0-0-0-12)
・4~5歳が好走傾向(4-3-3-26)※人気で飛ぶ傾向も強い 7歳馬がヒモで穴を開ける
・56kg~56.5kgが好走傾向(4-3-5)55kg(1-1-0)

以上のファクターから現時点で気になっている馬はこの馬です。
例のごとくKLANサイトにて◎をつけております。
http://klan.jp/r20150401041101?userid=5767#prediction
もうこの馬しか考えられません。あまり人気していないので今からバレずにいて欲しいなと思っています。この馬、おいしすぎますね。
あとは調教の結果が悪くなく、外枠に配置されれば楽しみで仕方ありません。


新潟大章典のデータ分析を行ったところなぜこの人気?と思える馬がいます。
このメンバーの中では格は最上位クラスの馬でコース適性も高いのに12番人気という馬がおります。
確かに斤量は少し気になりますが、ここまで人気落ちしているのならと思っています。
その馬の名前を競馬ブログランキングに載せておきます。
ぜひ、ご覧ください。
(現在40位前後)
※競馬ブログランキングの記載内容の見方はこちら!
http://blog.livedoor.jp/ganma1123/archives/41735573.html
※競馬ブログランキングへのアクセス方法は以下の「このブログに投票する」をクリックしてください。



ここからは上位人気馬の考察に入りたいと思います。

【1番人気】デウスウルト
まず7歳馬というところが気になりますが、この馬に関してはピークは今なのであまり馬齢は気にしなくていいと思います。
気にするべきポイントは父キングカメハメハというところでしょうか。
別にキンカメが悪いわけではなく、このレースに限ってはやはりサンデー系かロベルト系の馬を◎で買いたいというのが正直なところです。
中日新聞杯こそ2着と好走していますが、新潟よりは急坂のあるコース向きの馬かなと思います。

【2番人気】ラングレー
私も最初、この馬に目がいきました。
今にも走りそうです。ただ気になるのは重賞の壁を超えることができていないのと、時計の遅さです。先週の新潟はまずまず時計がかかっていました。
では今週はどうでしょうか。そこをしっかりと見ていきたいと思います。
少なくとも2番人気は怖いです。4歳馬は基本、人気で飛ぶ傾向があり、さらに今年の4歳馬もちょっと怪しいので。

【3番人気】アズマシャトル
この馬もラングレー同様、重賞実績がないにも関わらず人気を集めている4歳馬です。
こういうのが怖い怖い。
前走の白富士ステークスは見事な競馬を見せてくれました。
ただ按上がベリーだったということは忘れてはなりません。
明らかに乗り替わりはマイナスとなるでしょう。

【4番人気】ダコール
この馬がかなり堅実的に見えますがこの程度の馬に57kgというのも少し見込まれたかなと思います。ピークは過ぎております。
最後、追い込んで4着というのが目に浮かびます。

【5番人気】クランモンタナ
逆にこの馬がいいですね。ディープ×トニービンの血統はこういうコースでこそ期待できるというものです。
最近は控えて結果が出ていないので積極的に前につけて粘りこみを図って欲しいと思います。

以上が上位人気馬の考察でした。
今にも荒れそうな気配がプンプンしております笑
正直、NHKマイルCよりも楽しみです。


see more info at 邪推師GANMAのフレキシブル馬券法〜普通にやるな!工夫しろ!〜