2016 6/5(日) 安田記念(GI) 東京芝1600m
予想用・出走予定馬一覧!
【安田記念2016予想:出走予定馬の中から注目馬は?】
注人気ブログランキングへ(20位前後、プロフィール欄にあります。)
スローで嵌った時には前々から鋭く足を使って粘り込む、昨年はマイラーズカップ、関屋記念とマイル重賞2勝と存在感を見せているのがレッドアリオン。GIの舞台では脆さを見せてしまっているが、噛み合った時のしぶとさは侮れないモノがある。マイペースで運ぶことが絶対条件だが、モーリスを各馬が意識するこの舞台ではチャンスも生まれてくるか。
ひとまずスローでないと話にならない。3歳時はともかく、古馬の好走歴はほぼ例外なくスロー。ただ、しっかり噛み合ったとしても近走の内容は不満が多く、状態面の不安は隠せない面もある。前走はハイペース、小倉大賞典は着順ほど悪くない競馬、3,4走前に比べれば良くなっているがこの舞台だと流石に追いきりで劇的な変化がほしい。状態面、展開面が噛み合わないことには始まらない立場は間違いない。
直近の勝利は昨年の関屋記念になる。新潟芝外1600m戦で良馬場、少し雨が残っていたはずだが時計的には全体を通してかなりの高速状態にあった。47.9-44.7と3秒以上の超スローのペースバランスで、ラップ推移は11.5 - 11.4 - 11.2 - 10.7 - 11.4とコーナーでじわっと加速しつつ直線で更に10.7と高いレベルのトップスピードを要求される競馬になった。12番枠から出負け、しかしペースが遅いので楽にリカバーしてハナを取り切る形で進めていく。道中もどスローでコントロールしながら3~4角で徐々にペースを引き上げる形で上手く出しぬいて直線に入る。序盤で楽々先頭に立っていたのだがL2でちょっと遊ぶような感じになって一気に後続に寄せられてしまうが、並ばれてまた盛り返しL1で抜けだして勝ち切った。まあこの馬がレースラップを刻んでいるのでL2の10.7はこの馬が刻んでいることになるが、最速ハロンだけなら新馬でも10.6が出ているぐらいなので、そこまで速くない。L2で抜けだしたところでソラを使って遊んだのは映像的に確かだと思うし、それでも余力があったからこそL1でまた引き離せた。新潟なので眉唾ではあるがそれでも後半5Fで56.2という走破ラップを踏んで逃げ切っているので、後半に脚を残したほうが良い典型的な後半型の逃げ先行馬だと見ている。マイラーズCを買った時も同様にドスローだった。
その前提で近走を見ていくが、まずマイルCSはこの馬のネックでもある出の悪さが炸裂、展開的に逃げていたら面白い流れだったが最後方外ではというところ。チャレンジCはペース的には47.7-46.7とスローだが11.7 - 11.6 - 11.6 - 11.5 - 12.0とポテンシャル戦の形になってトップスピードで勝負したいこの馬としては中団追走で脚を使わされる形で伸び切れず。小倉大賞典では平均ペースになって11.9 - 12.0 - 11.5 - 11.7 - 12.1とL3の3~4角中間地点最速、ここで好位外から押し上げながらの競馬になって一旦は先頭に立つ見せ場は見せたものの、ポテンシャル戦だとやっぱり顕著にL1甘くなる形で完敗。ただ着順ほど悪くない競馬だった。そして前走のマイラーズCはペースバランスも46.2-46.1と平均ペースになり、ここで2列目の外から積極策、11.7 - 11.7 - 11.3 - 11.7とL2最速だが11.3とそこまで速くなく、基礎スピードが要求されての2F戦の中で4角で2列目外から仕掛けるのだが最速地点ですでに脚がない状況、そのまま失速した。この辺りからも恐らくこの馬にとっては46秒前半を追走すると余力が全くなくなってしまうという感じだろう。
少なくとも例年通りの安田記念ではまず勝負の舞台には上がってこれないだろう。昨年の安田も45.9-46.1と平均ペースの中で2列目ポケットと理想的に運んだがやはりL1で明確に甘くなったし完敗の内容だった。基礎スピード面が問われると苦しいという点では前半の総合力を高いレベルで持っているクラレントやロゴタイプと違って弱点となる。スローに持ち込めれば後半の良さは戦えるレベルにあると思うが、ペース全体が上がってしまうとそもそも武器を引き出せない。この辺りがこの馬にとってはネックになる。前半無理をしなければポジションが後ろからでもそれなりにTS持続力を引き出せる馬で、富士S3着時もL3最速戦の中で外からしぶとく最後まで伸びて食らいついての内容、相手もステファノスやシャイニープリンス、ロサギガンティアといったところで後半要素は意外と高いレベルのものを持っている。要は序盤無理をしないことが絶対条件で、それでいて逃げや番手でもペースさえ上手く抑えられれば高いレベルのTS持続力を前で引き出せる。この馬の最大の怖さはそこにあるので、展開に恵まれる可能性もそれなりにありそうな今回、スローでの逃げというのはある程度考えておく必要があるかなと。脚を残した状態なら直線勝負で一定レベル戦えるとは思っているが、それでもモーリスはもちろんだがペースが上がりきらず余力がある状態ならリアルスティールやサトノアラジンといったところ相手に互角にやれるかまでは正直微妙。勝負に行くならやはり前々でスローにコントロールできるかどうかで、クラレントやロゴタイプがある程度引き上げるようなら2列目で離れた位置を作る意識でも良いかもしれない。いずれにせよこの馬自身は良馬場なら47秒前後ぐらいで入の800mを入りたいところ。その上で後続がゆるい流れに入り込めばというところだ。まあ、相当噛み合わないと苦しいが、一応好走するだけの絵は浮かぶ馬ではある。このクラスではスロー専用は間違いないのでそこが恵まれるかどうかに尽きるかなと。
see more info at 敗因分析のバイブル~競馬をやって何が悪い。