2016 8/7(日) レパードステークス(GIII) 新潟ダ1800m
予想用・出走予定馬一覧
【レパードステークス2016予想:出走予定馬の中から注目馬は?】
注人気ブログランキングへ(10位前後、00:00更新予定、プロフィール欄にあります。)
2歳時にはもちのき賞でスマートシャレードを差し切り強烈なインパクトを残したレガーロもレパードステークスに出走予定。全日本2歳優駿までは底知れぬ魅力を見せつつも3歳になってからというもの、2歳時のインパクトからは程遠い内容となってしまった。新潟1800mの舞台に替わり、逆襲の一撃、波乱を演出することができるか。
結局のところ、川崎の全日本2歳優駿で脚を使ってきたこと、もちのき賞の内容から考えると使える脚が短かったとかんがえると意外としっくりくる。であるなら新潟1800は結構面白いかも知れない。
まずはもちのき賞を振り返っておきたい。京都ダ1800m戦で良馬場、時計的にもかなり優秀で48.4-50.8と2秒以上のハイペース…なのだがラップ推移を見てもわかるように12.5 - 12.8 - 13.0 - 12.7 - 12.3と前が飛ばす流れの中でL1が最速という競馬。こういうケースは芝でも稀にあることなんだが、ペースが上がり過ぎたことで却って力がある馬の仕掛けが遅れるケース。3番枠からまずまずのスタート、そこからハイペースの流れの中で最序盤少し下がって激しく手が動いついていきつつ中団という形。前も飛ばすとはいえそこまではなれていたわけではない中で3角手前で前が下がってきたので2列目の内ポケットにまで押し上げる。3~4角でもスマートシャレードが外から前を向いて先頭に立つのに対してこちらはその直後を取って4角出口でようやく動く意識。序盤で出し抜くスマート自身もラップを落とさず堂々としたものなのだが、これをL1で2馬身半差ぐらいあった中で差し込むという離れ業を見せての勝利。これを見た時は正直に言ってこの世代はこの馬を中心に回るかも、と思ったしいまだにこの馬の底知れない魅力に惑わされている側面はあると思う。それでもあえて言えば、この流れをある程度の位置で追走しながら実質1F戦と言って良い中で直線12.3でスマートが加速した、それ以上の加速ラップ(恐らく11秒台に入ってきているはず)で差し切ったということになる。ここで言えるのは1800で基礎スピードそのものは高いレベルにあるといえる。そしてそこから鋭い脚を使って1F戦で良さを見せた。この時に底を見せなかったということもあって全体的に強い馬という設定で過大評価だった面もある。それでも少なくともこの時計そのものは優秀も、それ以上に破格のラップ推移である。
今思えば全日本2歳優駿もそれに近い。距離は1600ではあるのだが、ペースバランスは50.9-52.2とハイペース、ただ超急コーナー川崎らしい競馬で13.9 - 12.1 - 12.9 - 13.9 - 13.3とコーナーごとに緩んで向こう正面で一気にペースアップも上がり切らずL1では再加速という流れ。これも一言で言えばペース全体は速いがL4最速でも一旦息が入ってまた加速する余力があった、という展開という点ではもちのき賞に近い。そんな中で10番枠から五分には出たが二の足で微妙、後方に下がってしまう形になる。2角過ぎで外に出して一気のペースアップの中で徐々に外から押し上げつつ鞭も入って中団やや後ろで3角に入る。3~4角で減速ラップを踏む中で大外から勢いを削がずに中団に押し上げて直線。序盤でサウンドスカイが再加速で伸びる中で、この馬がL1でスッと伸びて2着を確保した。ラップ推移的には加速で終わっていて、少なくともそれだけの余力は持っていたということになる。この2戦は形態こそ違うものの結構近い印象を持つべきかなと思っている。逆に言えば全日本でもL1でもうちょっと伸びてほしかったところで伸び切れなかったし、まあサウンドスカイがどこまで強いのかが分からない面はあるがひとまず使える脚の長さ、という点では微妙に足りないところもあるかも。
後はサッと振り返って行きたい。3走前のヒヤシンスSは重馬場で46.7-48.7と2秒でかなりのハイも12.5 - 12.9 - 12.1 - 11.7 - 12.0と強烈な中弛みからの3F勝負。中団馬群の中で追走していたが3~4角で凝縮して包まれる形になって下げながら直線に入ってしまい、要所で一気に出し抜かれる形になった。L2の上り坂ではまた伸びかけていたがL1で甘くなった。この辺からも瞬間的なトップスピードは持っていてもL1でスマートに明らかに伸び負けしたようにTS持続は甘い、という感じはある。まあこの超高速ダートで前半先行して中弛みに巻き込まれたので基礎スピード的に無理をした可能性も高いが。伏竜Sでは49.1-50.9のハイペースで終始淀みなく進んでの減速ラップという形で後方中目で進めていたがそもそも脚を引き出す余力がなかった形。兵庫チャンピオンシップも申し訳程度には踏ん張ったが恐らく平均ペースからのポテンシャル戦になっているであろう中で離れた3番手争いから一旦は3着かなと思ったがL1で甘くなってというのはあった。この辺からも使える脚は短いんだろうなというのは確定したかな。ただ、基礎スピード的には案外まだ底を見せていないわけだし、特に48.4-50.8と完全なハイペースの中でも11秒台の脚を使ってきているであろうことを考えると、恐らく基礎スピードの幅を活かして、そこからでも鋭い脚を一瞬引き出せるタイプになるのかなと思う。ならば新潟1800の様に小回りで加減速が問われる、かつ全体としてみればある程度ハイペースで流れる、というコースは大歓迎できるんじゃないかなと。出脚がちょっと安定していないので、出来れば外目から川崎の全日本2歳優駿みたいな感じで向う正面も合わせて取り付いていくイメージでいいと思う。いずれにせよ総合力が高くハイペースの中で鋭くトップスピードを引き出す余力を持っている馬、というところなので仕掛けが遅れがちになる新潟1800でそういうタイプで思い切ったポジション取りと緩いところでしっかりと動けて本仕掛けを待ってという競馬ができる田辺というのは面白いと思う。個人的に今回のメンバー構成の中で穴で最も魅力があるのはこの馬になるかなと…関東と関西でかなり評価が分かれる一頭になると思うが、もちのき賞の競馬はフロックでは片づけられない。内ポケットからでもある程度やれるという点でも数少ない一頭になるし、ポジションとペースが噛み合えば一発十分だろう。
「パリミチュアル方式」をご存知でしょうか?オッズが競馬ファン全員の投票の比率によって決まる方式のことです。日本競馬はこれを採用していることから、馬券で勝つには、他のファンに差をつけなければなりません。他人と同じ馬券を買っていては儲からないという道理です。そこで重要になるのが当然、「当日の生情報」です。
1頭目:12
2頭目:3.7.9
3頭目:2.3.4.7.9.13
3連複:3-7-12
回収金額:100円×552.0=55,200円
-------------------
see more info at 敗因分析のバイブル~競馬をやって何が悪い。