2017 2/5(日)
第57回 きさらぎ賞(GIII) 京都芝外1800m
予想用・出走予定馬一覧
1戦1勝、不気味さはメンバー中でも随一と言っていい、スズカメジャーが出世レースのきさらぎ賞に出走予定。流石に新馬戦から比べても強敵がずらりと犇めくが、新馬の勝ち方はまさに地味ながらもきらりと光るパフォーマンス。競馬センスの高さを武器に課題を克服して一気呵成の台頭劇となるか。
この新馬戦は個人的には結構面白い競馬だったなと思っている。ダイワメジャーの仔だし本質的にはU字の1600~1800が合うのかなと思うし、タイプ的にもそういう感じかな。ギアチェンジとトップスピードの質は高いレベルにあると思うので、ペースが上がりにくいきさらぎ賞では面白い存在。
●新馬戦 1着 10頭2枠2番
京都芝内2000m良 2:05.6 64.8-60.8 S^4
13.2 - 11.9 - 13.8 - 13.3 - 12.6 - 13.0 - 12.5 - 12.2 - 11.8 - 11.3
新馬戦で10頭立てなので仕方ないがこの馬もサトノアーサー同様ドスローの競馬だったことは間違いのないところ。ハロン13を辛うじて切ってくるレベルでそれでも相当遅い。内容的にはほぼ1F戦みたいなものなので反応が問われた。まずまずのスタートを切って先頭列から控えて2列目のポケットとスタートからポジショニングは問題なし。道中もドスローなので流石に2角過ぎぐらいでは掛かり気味になってしまうが我慢。団子状態で3角に入る中で、3~4角でも進路はもちろんなく我慢の展開。4角でじわっと促すがそれでも前が動かないのでスペースがない状況で2列目で直線となる。序盤で我慢を強いられて進路がない状況が続く、L1に入ってようやく進路確保、1馬身差をスパッと反応して切れての完勝だった。
もちろん内容的に見ると1F戦なのでこの脚をどこまで維持できるのかというのは未知数である。見た目の上がりも遅いが、これは当然L3が12.2と遅かったこと、L2でも11.8と上がらなかったことが全てで、L1最速というのは間違いないし恐らく推定11.1。ここから更にもう一段加速できた可能性はあるラップ推移ではあるが、そこから先は正直推測にしかならないだろう。とはいえ、重要なのは11.8の地点で動けなかったところからL1で進路が空いて直ぐに反応、一気に突き抜けるギアチェンジを見せたというところかな。ダイワメジャー×クロフネとそういった機動力を持つ馬を多く輩出する種牡馬同士の組み合わせもあるかもしれないが、競馬センスは抜群に高かったといっていい。正直反応が鈍い馬なら取りこぼしていたレベルだと思う。少なくとも器用さが高いレベルにあるのは間違いないだろうと。
●2017きさらぎ賞に向けての展望
こちらの方がサトノアーサーより人気はしないだろうが、課題は同じで基礎スピードが問われてどうかというところにある。それとサトノアーサーの場合は間違いなく高いレベルでのTS持続を引き出してきているのでこれに関してはサトノの方が優位性があるのは確か(もちろん出し切った時にこちらが上回る可能性はあるが、現在見せているという点での話)。一方でこちらの方がギアチェンジの性能が高いのはこれはもう確定してしまっていいだろう。サトノアーサーの場合はここ2走でも要所での反応は決して良くなかった。今わかっている段階ではL1で出し切って良さが出る後半素材型と見ていいだろう。競馬センスはこちらの方が上。それを活かせるかどうか、という競馬の展開がポイントになる。ゲートはこちらの方が上だと思うし、イメージ的にはオルフェーヴルの追撃を少し前で早めにトップスピードに乗せて抜けきったトーセンラー、というイメージが持てれば良いなと。少なくともギアチェンジの優位性、ポジショニングの優位性を活かすにはサトノアーサーより前で入りたいし、3角前後で緩みがちなので、その辺りで取り付かれてしまうと末脚の絶対量でサトノには見劣る可能性が高い。その点でどこまで評価できるかは疑問だが、それでも瞬間的なギアチェンジは非凡で、前受して出し抜きが嵌るL2最速の競馬に噛み合ってくればワンチャンスあるだろう。スローで前目からの出し抜きを狙える馬としては警戒が必要な一頭かな。
長期休養明けで、臨んだ降級初戦の前走では、惜敗したヴェネト。敗れたとは言え、勝ち馬とタイム差なしの2着。約1年ぶりのレースだったことを考慮すれば負けて強しの内容。1度叩いた上積みがあるここは、あっさりまで十分考えられる。
相手は開催が進んで馬場の外側が伸びるようになってきたため、外枠の9番~13番までをシンプルにチョイス。
式別:三連複
方式:フォーメーション
軸:7
相手:9.10.11.12.13
組み合わせ数10点
回収金額:500円×22.0=11,000円
競馬情報サイトはいろいろ試してきましたが、、
see more info at 敗因分析のバイブル~競馬をやって何が悪い。