日程:2017年12月17日(日)
第69回 朝日杯フューチュリティステークス(GI) 阪神芝外1600m
予想用・出走予定馬一覧
新馬戦では番手からぶっちぎる、サウジアラビアロイヤルカップでは厳しい流れをこれも番手から抜け出す、強い勝ち方で2連勝のダノンプレミアムが朝日杯フューチュリティステークスに出走予定だ。前走はマイルの激しい流れもなんのその、楽々ついていって楽々抜け出し不安を一掃した。後はスローの切れ味勝負に対応できるかどうか、相手は強敵も多いが無敗街道を驀進できるか。
マイル色が非常に強かったサウジアラビアロイヤルC戦は意外なほどに強かった。ただこの馬が示せていないのが実は究極レベルのトップスピード面で、これがどこまであるのか?というのがポイントにはなると。先週を見ても年末とは思えない高速馬場が続く中で、ペースが落ち着いたときに鋭く長く脚を維持できるのかがポイント。個人的にはそれ以外は全く隙が無いと思っている。
●新馬戦 1着 10頭7枠7番
阪神芝外1800m稍 1:48.7 50.3-46.8 S^3
13.0 - 12.0 - 13.2 - 12.1 - 11.6 - 12.2 - 11.6 - 11.0 - 12.0
まずは新馬戦から振り返る。阪神芝外1800mで稍重、標準ぐらいには時計が掛かっていたかなという感じ。ペースバランスは3.5と超々スローに肉薄しているが最序盤が遅すぎただけで中盤以降はそこそこ速くL5で11.6を刻みながらもL2最速11.0。この時期にしては珍しく2段階加速の競馬になっていると。割と長距離的な競馬になったと思っている。
7番枠から好発、スッと先行するが最終的には逃げ馬を行かせて番手で進めていく選択。途中でアドマイヤビクターが捲ってきたのでそれに合わせてロンスパの形で先頭に立つ。3~4角でもロンスパの中で仕掛けを待ちながら直線前半で本仕掛け。ここで後続との差を広げるという程度ではないがジリジリと伸びる。L1でそこから突き放してという形での圧勝だった。
後半勝負に特化、ポテンシャルともう一段の脚を複合的に問われた2段階加速戦。これだけの流れの中でしっかりとL2でもう一段の脚を使ってきたのは高く評価できる。前半ゆったりからポテンシャルとTS持続力で二枚上だった。瞬間的にもこの時の馬場でL2最速11.0ならなかなかのレベル(同日古馬500万下が48.6-46.8とかなりのスローで最速11.1)にあるし、しかも6Fでハロン12前後を刻んだうえでのもの。個人的にはステイヤー的な適性も持っていると思う。また後半に目が行きがちだが前半のゲートセンスも抜群、ペースが遅い中でスッと下げてとギアを下げるのも上手かった。
●サウジアラビアRC(GIII) 1着 18頭1枠2番
東京芝1600m稍 1:33.0R 46.1-46.9 H^1
12.3 - 10.6 - 11.4 - 11.8 - 12.2 - 11.5 - 11.5 - 11.7
前走のサウジアラビアロイヤルカップはまさに圧巻の一言に尽きる。まあ稍重とはいえ開幕週でかなりの高速状態にはあったと思うが、それでもこの時期の2歳マイル戦で46秒前後と極めて高いレベルでの基礎スピードを要求されたし、そこからしっかりと再加速してポテンシャルを引き出せたか。この馬の位置ならトップスピードは問われていない。
2番枠から好発、そこから控えてハクサンフエロが外から競ってきたので行かせて2列目のポケットで進めて3角までに番手外を確保。3~4角でもハクサンを見ながら番手外で進めて直線。序盤の早い段階で前のハクサンとの差を詰め2列目を引き離す。L2で一気に先頭に立つとラストまで脚色を衰えさせず、ステルヴィオに少し差を詰められたが全く問題としない完勝だった。
ここでは言うまでもないと思うけど非常に高いレベルでの基礎スピードを見せたということになる。最序盤のゲート、二の足、そして前半部分の基礎スピードをトップレベルで見せてきたし、後半はそこからポテンシャルの高さを見せた。恐らくL3の地点でもジリッとしか詰めていない、最速でも11.2~11.3ぐらいだと思うので、馬場を考えればそこまで速くない。それでもこのペースの中でしっかりとこのレベルの脚を引き出せたという点で見ても前半の基礎スピードを相当レベルで見せたと。新馬戦とサウジ戦は正直真逆の競馬といっていいと思うし、この馬の魅力はそういった適性の幅が極めて広いというところにある。競走馬としての完成度は非常に高い。
●2017朝日杯フューチュリティステークスに向けての展望
ペースが速い中でもしっかりと中間的な脚を引き出せるしL1まで減速を止めてきているので使える脚も長い。これはポテンシャルとトップスピードの二段構えとなった新馬戦でもL1で良さが出ていたので間違いないだろう。個人的には極端なトップスピード戦以外では今のこの馬に不安要素は無いと思っている。ただし、新馬戦でもL2の最速地点ではそこまでスパッと切れたわけではなく強かったのはあくまでL1での突き抜け。ポテンシャルで分散しながらあれだけのTS持続力を本仕掛け後に見せてきた。前走は基礎スピードで引き上げたことで後半のトップスピードの質は問われなかったがそこでしっかりといい脚を引き出せた。とはいえ、ここ2走はそういったトップスピードの質を集中するような競馬ではなく、展開が分散するような形になっていたという前提。今の阪神の馬場で2~3秒スローまで行く、或いは中弛みが健著になるとL2で10秒台まで入ってくる可能性が高い。レースラップ的にそのレベルだとトップレベルでは10秒半ばぐらいのキレも問われる。新馬の感じだとこの馬は瞬間的な切れ味はそこまで秘めていないかも?というのはあるので不安を挙げるとすればそこかな。なので信頼度はレースメイク次第ということ。ゲートが上手くギアの上げ下げも上手い、内で我慢もできるだろうしコントロールしやすいので出来れば少し外枠で逃げ馬を突く形に持ち込む競馬が理想だろう。スローに持ち込まれるとタワーオブロンドン、ステルヴィオといったところはかなり強敵になる。忘れてはいけないのは今のところ33秒台の上がりを出せていない様にトップスピードの質では圧倒できていない。そういう競馬に特化しないようにレースを作ってほしい。平均まで流れれば敵はいないと思っているが。
PR【馬券内馬と穴馬について】朝日FS(G1)
阪神競馬場 1600m(芝・外)
馬齢 牡・牝 2歳オープン
牡馬牝馬混合の、2歳マイル王決定戦です!
チャンピオンズC同等レベルで荒れるので、個人的にはとても楽しみにしているレースです!
3連単の過去配当は
2016年 221,200円
2015年 38,560円
2014年 133,570円
これこそ競馬の醍醐味!一発大逆転が狙える!
低配当レースなら個人的予想や誰かの予想に丸乗りでも問題ないですが、こういった荒れるレースは【穴馬】を【的確に】読めるかどうかがポイントですね!
つまり【的中率】を重視する必要があります!
だったら、朝日杯FSで結果を残している的中率特化型の「コラボ指数」が的中への最短ルート!最強の予想サポート情報です!
【コラボ指数】↓ 無料登録
https://www.collabo-n.com
コラボ指数は数字が「数字が小さい方が強い馬」で「最強馬は指数値4」という表し方です。
因みに過去実績より、12月の全競馬場対象288レース中【指数値4の馬は勝率60%以上】あります。
阪神競馬場だけで見ると【勝率70%】以上あります! ぜひ参考にしてみてください。
【朝日杯FS】
--------------------------
■コラボ指数 予想順位1位の馬の結果(指数値4ではありませんでした)
2016年 2着 7人気モンドキャンノ
単オッズ15.8
2015年 2着 1人気エアスピネル
単オッズ1.5倍
2014年 3着 4人気クラリティスカイ
単オッズ5.3倍
馬券圏内は間違いないと思われます。
■穴馬
2016年 3着 12人気ボンセルヴィーソ
単オッズ72.7倍 コラボ指数5位予想
2015年 3着 11人気シャドウアプローチ
単オッズ91.6倍 コラボ指数40以下の馬
2014年 2着 14人気アルマワイオ
単オッズ64.7倍 コラボ指数52
--------------------------
要は見方次第と言われそうですが、コラボ指数が始まったのが2014年から。
つまり【年々、的中精度は上がっていきます】
ここまでの内容と、私が長年コラボ指数を使ってきた感触から要点をまとめると 阪神JF(G1)は
【コラボ指数上位6頭で穴馬込、馬券内馬2頭まで楽に絞り込める】
最新のコラボ指数は週末土日更新です。
コラボ指数を見たことない人、すでに使っているという人。
私なりにですが、週末に新しい情報を更新していきますのでチェックしてみてください。
※それまでにターコイズS(G3)についても調べてみます。
まだ見たことない人はサイトに登録して準備しておいてください。
【コラボ指数】↓ 無料登録
https://www.collabo-n.com
see more info at 敗因分析のバイブル~競馬をやって何が悪い。