上位人気確実のグランシルク。
この馬に関して私は懐疑的な目で見ております。
というか今回は限りなく危ない人気馬だと思っております。
この馬を本命にする、または買おうと思っている方は見ない方がいいと思います笑
悩んでしまうかもしれないので。興味のある方のみご覧ください!
競馬ランキングへ
(現在45位前後)
おはようございます。
GWもそろそろ終わろうとしていますね!
皆さんはゆっくり過ごすことができているでしょうか。
私はGWもなかなかハードです笑
さて今日はNHKマイルカップのデータ分析を行います。
NHKマイルカップ
東京競馬場 芝1600m G1 定量
【過去の傾向】()カッコ内の順位は上がりの速さ
(2010年)良 13→1→3
超高速馬場でテンからペースが速く、先行勢には厳しい流れ。後方組みよる上がり勝負に
1着:【位置取り】後方の中【4角】大外ぶん回し【直線】外(1位)
2着:【位置取り】中団の内【4角】内を回る【直線】真ん中(4位)
3着:【位置取り】中団の中【4角】内を回る【直線】外(3位)
(2011年)良 13→17→1
テンからペースが速く、持続的にそのペースが続き、最後は上がり勝負に。
1着:【位置取り】中団の中【4角】ロスを最小限に【直線】外目(3位)
2着:【位置取り】最後方【4角】ロスを最小限に【直線】外(1位)
3着:【位置取り】中団の内【4角】内を回って【直線】内目(5位)
(2012年)良 5→17→12
時計の掛かる馬場でテンからペースが速くならず先行勢が連対する結果に
1着:【位置取り】逃げ【4角】逃げ【直線】内(8位)
2着:【位置取り】先頭集団の外【4角】外を回る【直線】内(10位)
3着:【位置取り】中団の外【4角】外を回る【直線】内目(3位)
(2013年)良 8→17→12
テンからペースが速くなり、そのペースが持続し、最後は後方組の上がり勝負に
1着:【位置取り】中団後方の外【4角】外を回る【直線】大外(2位)
2着:【位置取り】中団後方の外【4角】外を回る【直線】外(3位)
3着:【位置取り】先頭集団の中【4角】内を回る【直線】内目(8位)
(2014年)良 10→2→1
テンからミドルペースでレースが進み、勝ち馬は逃げ切りもそれ以外は上がり勝負に
1着:【位置取り】逃げ【4角】逃げ【直線】内(10位)
2着:【位置取り】中団後方の内【4角】内を回る【直線】真ん中(3位)
3着:【位置取り】中団後方の内【4角】内を回る【直線】真ん中(2位)
(まとめ)
テンからペースが速くなり差し、追込勢が馬券に絡みそう
4角に関しては大外ぶん回しでも上がりが速ければ届くこともある
中団の内で脚を溜めて馬群を縫える力のある馬も好走できる傾向にある
【コース傾向】
コーナーまで500m超と十分な距離で枠の有利・不利は少ない
スタミナが必要なコースで長く持続的に脚が使えるタイプを
人気のディープインパクト・キングカメハメハは信頼度高い
【枠】重視度B
(東京芝1600m実績)
中枠有利
1枠、2枠、7枠、8枠といった極端な枠の成績は少し落ちる
枠に関してはあまり気にしなくて良さそう
(NHKマイルカップ実績)
内枠、外枠に有利不利は少ない
1枠~4枠(2-2-3)※1枠は人気薄でも馬券になるが2,3枠は人気で飛ぶ
5枠~8枠(3-3-2)※外枠の人気馬は人気通りに好走する(差しが多い)
【血統】重視度A
(東京芝1600m実績)
◎ディープインパクト、デュランダル
○シンボリクリスエス、ダイワメジャー、ハーツクライ
(NHKマイルカップ実績)
父サンデー系が好走傾向(4-2-4)
父、母父にサンデー系の血を持つ馬も好走傾向(5-5-5)
父ターントゥ系(4-3-4)
父ネイティブダンサー系(0-0-0-14)※キンカメは2頭のみ
【騎手】重視度B
◎横山典、戸崎
○蛯名、北村宏、三浦
【人気】重視度A
過去5年
波乱の年と安定の年に分かれる
1番人気の安定感は高い(4-0-0-1)
2番人気の安定感は低い(0-1-0-4)
3番人気の安定化もイマイチ(0-1-1-3)
1番人気~3番人気(4-2-1-8)
2ケタ人気馬もくる(1-1-2)
【脚質】重視度D
どの脚質も馬券になる
4角の理想的なポジションはない
【上がり】重視度B
上がりの速い馬は馬券にそこそこ絡む
上がり1位(1-1-0)とあまり絡まない
上がり1位~3位(3-3-3)とまずまず
33秒台から34秒台の上がりの速さが必要
逃げ、先行馬は上がりが速くなくても馬券になる
差し、追込馬は上がりの速さが必要
【馬体重】重視度C
460kg~519kgの馬の好走傾向が高い(5-4-5)
【性別】重視度A
過去5年
10頭の牝馬が出走して1頭も馬券にならず
【マイル距離経験】重視度B
過去10年
過去3走のマイル以上の芝レースの出走回数
3回(8-7-4-59)2回(1-1-3-42)1回(1-1-1-34)0回(0-1-2-15)
【過去3走 OPクラス芝1600m~1800mの最高着順】重視度 B
1着(8-1-3-31)
2着(1-5-1-25)
3着以下(1-4-6-94)
以上がNHKマイルカップのデータ分析は以上となります。
このデータをまとめると以下のようになります。
・1枠~4枠(2-2-3)5枠~8枠(3-3-2)
・父サンデー系が好走傾向(4-2-4)
・父、母父にサンデー系の血を持つ馬も好走傾向(5-5-5)父ターントゥ系(4-3-4)
・父ネイティブダンサー系(0-0-0-14)※キンカメは2頭のみ
・1番人気の安定感は高い(4-0-0-1)1番人気~3番人気(4-2-1-8)
・上がり1位(1-1-0)上がり1位~3位(3-3-3)※33秒台から34秒台が欲しい
・460kg~519kgの馬の好走傾向が高い(5-4-5)
・牝馬(0-0-0-10)
・過去3走のマイル以上の出走回数が3回(8-7-4-59)
・過去3走OPクラス芝1600m~1800mの最高着順が1着(8-1-3-31)2着(1-5-1-25)
上記のデータを踏まえて現時点で気になっている馬はこの馬です。
例のごとくKLANサイトにて公開しております。
http://klan.jp/r20150502061101?userid=5767#prediction
現在、抽選待ちではありますが、戦ってきた相手が相手なだけに非常に期待したくなります。データ上もほぼ完璧。馬券内に入る可能性が高いと思います。
上位人気確実のグランシルク。
この馬に関して私は懐疑的な目で見ております。
というか今回は限りなく危ない人気馬だと思っております。
この馬を本命にする、または買おうと思っている方は見ない方がいいと思います笑
悩んでしまうかもしれないので。興味のある方のみご覧ください!
(現在45位前後)
※競馬ブログランキングの記載内容の見方はこちら!
http://blog.livedoor.jp/ganma1123/archives/41735573.html
※競馬ブログランキングへのアクセス方法は以下の「このブログに投票する」をクリックしてください。
ではここから上位人気馬の考察を行いたいと思います。
【1番人気】グランシルク
前走で最も強い競馬をしたのはこの馬でしょう。
それは間違いありません。非常に派手なレースぶりだったと思います。
こういった競馬をした馬が次走でかなり人気になります。
おそらく「直線の長い東京に替わったらもっと良くなる」と思う方が多いと思いますがそれは罠です。
この馬の不安材料を競馬ブログランキングに載せております。
ぜひ、ご覧ください。現在45位前後です。
競馬ランキングへ
【2番人気】アヴニールマルシェ
東スポ杯2着という実績は見事です。
皐月賞で敗れたとはいえサトノクラウンとタイム差なしの2着は評価できる内容だと思います。
ただ共同通信杯は不可解な敗戦。休み明けの影響かもしれませんが、その後それから約2ヵ月半もの間、出走せず。このあたりも不可解です。というかさすが藤沢厩舎というところでしょうか。
【3番人気】アルビアーノ
フラワーカップの勝ち馬です。
前走はマイナス12kgという状況においてもしっかりと勝ちきりました。
比較的前につけた馬に有利な展開であったことは否めませんが。
このレースは牝馬が苦戦するレースです。
さらに父、母父にサンデーの血が入っておりません。
危ない人気馬な気がしてなりません。
【4番人気】クラリティスカイ
クロフネ産駒はかつてインパルスヒーローが2着になっており、適性はゼロではないかもしれませんが、成長力を感じないのも事実です。
センスはありますが、爆発力がないというか。明らかに前やインが有利な展開やトラックバイアスになれば可能性はまだあると思います。
外枠に入れば厳しいと思います。
【5番人気】アルマワイオリ
走っても走っても人気にならない可哀想な馬です。
父馬と騎手のせいでしょうね。人気にならないのは。
この馬に関しては上がりの速さはしっかりとしており、後方からの競馬が有利な展開になれば面白い存在かなと思います。
ただ時計があまりにも遅いのが気になります。
時計勝負になるとどうなのかなと思います。
ひと雨ほしいところですね。
以上が上位人気馬の考察でした。
この中ではアヴニールマルシェかなと思います。
ただ他にもっといい馬がいるのも事実です。
NHKマイルカップは荒れる予感がしております。
see more info at 邪推師GANMAのフレキシブル馬券法〜普通にやるな!工夫しろ!〜