続いてユニコーンS出走馬の追い切り診断。
アキトクレッセントは走り自体が重い。力強さがある反面、決してスピードタイプの走りではないんだよね。ウォーエンブレムの仔でレースに行って燃えるようなところがあるからこそ、短い距離で勝っているんだろう。ただ、いかにもパワータイプだから雨が降って軽い馬場になったらどうかな。
アルタイルは体をちゃんと使えているし、この馬なりには順調だと思う。
イーデンホールは、体は使っているんだけど追ってからの反応や伸びがイマイチ。道中で変に燃えていたのも気になるね。
クワドループルは力強さに欠ける感じ。体調自体はそんなに悪くなさそうだけど、このメンバーに入るとさすがにキツイんじゃないかな。
ゴールデンバローズは気合が入っているし、走りそのものも力強い。このメンバーではちょっと抜けているね。体もちゃんと使っていて、“帰国してからも順調に来ているな”っていう感じ。
ダイワインパルスは全体的に走りが弱々しい。イマイチだね。
タップザットは体を使えているし、海外遠征明けだけど疲れがあるようにも見えない。この馬なりには順調だと思うよ。
ダノングッドは、体は使っているけど追ってからの反応がイマイチ。
ノボバカラは、追ってからの反応は良かったけど伸びがイマイチ。
ノンコノユメは力強さという点ではイマイチだけど、体はちゃんと使えている。順調じゃないかな。
ピンストライプは長めから追われたけど、この馬なりにしっかりした走りはできている。体調自体は悪くないから、あとはこのメンバーに入っての力関係だけだね。
ブチコは、力強さはあるけどスピード感がイマイチだし、追ってからの反応や伸びもひと息。
マイネルオフィールは体の使いがイマイチ。力強さが全くないんだよね。
マイネルサクセサーは体を使って体調は良さそうだし、パワフルな走りでダートも合いそう。人気はないと思うけどバカにはできない1頭だね。
ミッキーシーガルは体の使いも良かったし、体調自体は悪くなさそう。あとはこのメンバーに入っての力関係だけだね。
ラインルーフは一杯に追われたけど、最後までしっかりしていた。あとは千六のスピード競馬に対応できるかどうかだね。
一番良かったのはゴールデンバローズ。他ではアキトクレッセント、タップザット、ノンコノユメ、アルタイル、ラインルーフに、大穴ならダートで変わりそうなマイネルサクセサー。挙げるとすればここまでだね。
see more info at 元騎手・坂井千明の乗り役流儀~騎手にしかわからないことが、ある。~