2015年12月30日水曜日

第9回東京シンデレラマイル②

では出走馬の評価をしていこう。

1枠1番ブルーチッパー
母のペケジェイはナイキマドリードの半姉と云う血統も、ブルーチッパーは叔父のナイキマドリードと異なり一貫して1700~1800の距離を使ってOP入りしたが、重賞を勝つ事は出来ず今年の夏に南関へ転厩、転入初戦のオトコ馬が相手の川崎・スパーキングサマーCではスタートから果敢にハナを奪ってレースの主導権を握ると2番手につけたケイアイレオーネに終始プレッシャーをかけられる厳しい展開をしのいでゴール前で二枚腰を使いケイアイレオーネをハナ振り切って勝利した。
前々走のレディスプレリュードと前走のレディスクラシックは果敢に逃げたが、レディスプレリュードはホワイトフーガにピタリとマークされる厳しい展開に泣き、レディスクラシックの方はスタートから12秒2-11秒6-12秒0-11秒8-11秒8と1000M通過59秒4と不良馬場と云う事を差っ引いてもかなり早いラップを刻んで自滅気味の逃げを打ち、共に早々と失速して6着・8着と掲示板にも載れずに終わったが、今回は南関所属のオンナ馬が相手と明らかに楽になるだけにレースの主導権を握って自分のペースに持ち込めば本来の能力から勝ち負け可能な存在。

1枠2番マイネジェシカ
8歳馬ながら今年に入り3勝挙げているようにまだまだ元気一杯で1600Mで4勝を挙げ2着8回の実績から距離適性も問題は無く、B1クラスの格下馬だが重賞と云えども南関所属のオンナ馬限定でレベルが高いとは言えない面子が揃っただけに軽量の53を活かせば得意の大井コースだけに勝ち負けは別として上位入線は可能かも知れない。


2枠3番ケンブリッジナイス
他地区を含めてこれまでのダートの牝馬限定の重賞実績は【1・6・1・6】だからオンナ馬同士ならば能力は上と判断すべきで、この馬のベストの距離は1400Mだが昨年のシンデレラMで2着しているようにこなせない距離ではなく、直線でスムーズに手前を替える事が出来無い事がネックだけにアタマは無理でも道中スンナリと流れに乗れば昨年と同じく2着しても不思議ではない存在。

2枠4番クラカルメン
半姉は浦和・ニューイヤーC2着クラマサライデン、母のクラマサシャトルの半姉にはクラキンコの母で母仔で北海優駿を制したクラシャトルが居る道営では馴染みの血統だが、早生タイプだった半姉のクラマサライデンと違い下の条件を使いながら着実に成長、今年はしらさぎ賞でノットオーソリティのコンマ4秒差4着や準重賞のシーサイドCでカイロスのコンマ1秒差2着など骨っぽい面を相手に結果を残しているし、マイルも2勝、2着2回と守備範囲の距離だが、前2走は道中で折り合いを欠いて共に惨敗と状態面に疑問が残るだけにここは見送りたい。

3枠5番ケイアイリブラ
中央で5戦1勝の成績を残して大井へと転厩、当初の勢いからB1クラスまでアッサリ通過するだろうと思っていたが、その後は足踏みが続きB2クラスを中々卒業出来ず拍子抜け、今年の3~5月に3連勝を達成してようやくB1クラス入りを果たしたが、その後は掲示板が精いっぱいと云う案外な成績が続き、昨年と今年の成績を合わせて考えるとこの馬は初春から初夏にかけて好成績を反面、夏の盛りから冬場にかけては調子を落とす印象があるだけに来春まで静観するのが正解だ。

3枠6番ララベル
続けてレースを使えない事や一杯に追えない攻め馬の内容から体質の弱さがありながら重賞で4勝を挙げこれまで掲示板を外した事は無いのだからオンナ馬の中で素質の高さは群を抜いている印象。
体質の弱さは未だに解消されていない印象だが、馬体を併せると絶対に競り負けない勝負根性の持ち主で前走で距離2100のロジータ記念を勝っているがこの馬のベストはマイルと思え、今回は久々のベストの距離での競馬になるだけに初の古馬相手でも負けられないはず。


4枠7番ジュウニントイロ
今年になり11戦して掲示板を外したのはわずか1回だけと大崩れしていない反面、未勝利と勝ち味に遅い部分は否めない、良くも悪くもB級の安定株で斤量53でも重賞で勝ち負け可能な器とは思えない。

4枠8番クロタカ
デビューは3歳の6月と遅かったが、デビュー戦2着後は門別で9連勝を達成して南関へ移籍、南関でも連勝を14まで延ばして中央へと移籍、層が厚い中央で連勝こそ途切れたが勝ち鞍を増やして準OP入りするも、準OPでは12戦して勝利するどころか3着が1回だけと云う成績から再び南関へ戻って巻き返しを図り、それが奏功して8回大井・ムーンストーン賞でカイロスなど骨っぽい面子を降して勝利したが、その後は得意のワンターンのレースでも勝てない日々が続き完全にスランプに陥った印象で、今の状況からは距離実績のない1600では厳しい。

5枠9番ティーズアライズ
東京プリンセス賞では直線で早目に抜け出し息の長い脚を使って後続を完封して南関転入後の初重賞制覇に成功、秋になってからはスターバーストC4着、ロジータ記念11着とイマイチ結果を残していないが、元々続けて好走するタイプでは無いしスターバーストCは休み明け、ロジータ記念は不得手の左回りと敗因はハッキリしており度外視可能、今回は東京2歳優牝2着・東京プリンセス賞1着と結果を残している得意の右回りになるだけに巻き返しは必至だろう。

5枠10番ハッピーウェーブ
中央の未勝利から園田へと転じて7戦6勝と云う成績を残して船橋へと転厩、C2クラスからスタートした南関でもほぼノンストップでBクラスへと上がったが、さすがに層が厚い南関のBクラスでは以前のような快進撃を続ける事は叶わず一進一退の状況から、今回それなりの着順を確保しても勝ち負けするのは厳しい印象。

6枠11番スターローズ
三代母にケンタッキーダービー馬のウイニングカラーズが居る良血馬で、南関転入をきっかけにその素質が一気に開花した印象で、末脚勝負の馬だけに直線の短い浦和コースは決してベストの条件でないにも関わらず浦和・ユングフラウ賞で初重賞制覇、桜花賞では9着と凡走したが末が活きる大井の外回りでの東京プリンセス賞では直線で驚天動地の末脚を繰り出して2着を確保したが、そのプリンセス賞で骨折をしてしまい休養し、復帰後はロジータ記念・クイーン賞と2戦したが、レースでは休養前の迫力ある末脚を見せる事が出来ず凡走が続く。
今回は実戦を2回使って休養前の状態まで戻っているかが勝敗のカギになるが、直線の短い浦和の1500で勝利しているが、今回の舞台である大井の内回りよりは直線の長い大井の外回りがベストのタイプだけに突き抜ける事が出来るかは正直疑問。

6枠12番プリンセスバリュー
サウスヴィグラス産駒の為か南関転厩後は1200~1400のワンターンの競馬を中心に使われて来たが、短距離でやや頭打ちとなった事から今年の夏よりマイル路線へと転じて4着・1着・2着・3着とソコソコの結果を残すも、牝馬限定と云えどもマイルの重賞で勝ち負け可能な器かと問われると答に窮するが本音。

7枠13番マルカンパンサー
下の条件から地道に実績を積み重ねてA2クラスまで出世し、昨年のシンデレラMでノットオーソリティの4着になった実績はあるが、重賞では微妙に足りないイメージがあるのは確かで、昨年に比べると今年は年齢を重ねた分だけ勢いに欠けるだけに大きな期待をし辛い。

7枠14番アクティフ
準重賞の桃花賞での逃げ切り勝ちが評価され1番人気に支持されたユングフラウ賞だが自分のペースで逃げる事が叶わず6着と敗れるとその後は短距離路線へと舵を切り優駿スプリントTRでは人気のルックスザットキルを抑えて快勝、続く優駿SPでは逃げるルックスザットキルに2番手待機から真っ向勝負を挑んで3馬身差の2着と短距離適性を感じるレース内容、それだけに得意の短距離ならともかく、今回の距離1600は守備範囲外だけに評価を割り引くのが妥当。

8枠15番ロゾヴァドリナ
三代母は芝の短距離で活躍したエリザベスローズで近親に芝で活躍したフサイチゼノン・アグネスゴールドなどがおり、それ故にデビュー戦を勝利した後に芝の盛岡・ジュニアGPでは2着と結果を残したが続く府中・アルテミスSで15着と惨敗を喫して再びダートの東京2歳優牝・桃花賞・ユングフラウ賞を使うも結果を残せず、夏は船橋のダートで勝利した後に盛岡の芝の重賞に照準を合わせて連勝に成功した。
芝とは云えども重賞2勝を挙げている馬が斤量52で出走出来るのは恵まれたと思えるし、近親にリミットレスビッドが居る事からダートが全くダメではないだろうが、芝がベターなタイプでダートでは芝ほどの活躍が望めるかは微妙な印象だけに一息入った今回は様子見が妥当。

8枠16番サブノホホエミ
これまで1200~1400のワンターンの競馬で結果を残して来たスピードタイプで現在A2クラスまで出世したが、1600の距離は3歳の春に1度使っただけで5着と云う結果から今回は距離克服が課題となる。
スピードタイプだがレースでの折り合いに問題が無いので1600の距離に対応しても不思議ではないが特に魅力を感じる訳でもなく、この馬を買うならば他に買うべき馬は居るので今回は見送りたい。


see more info at 南関診断士の南関競馬徒然草