では出走馬の評価をして行こう。
1枠1番サブノクロヒョウ
勝負ドコで置かれるなどレースでの集中力に欠けているタイプだったが、ブリンカー着用で矯正されて昨年暮れと年明け初戦での特別で2連勝したが、その後は雲取賞4着、京浜盃7着、羽田盃5着、東京ダービー7着とそれなりの着順を確保しているが、南関勢相手でも突き抜けるだけの決め手の無い馬が中央勢相手で通用する訳がない。
2枠2番ダノンフェイス
母は阪神牝馬Sを勝ったアイアムカミノマゴで、母の半姉にはエーデルワイス賞2着のアイアムエンジェル、全妹にユニコーンS馬アイアムアクトレスが居る血統で、3歳初戦の中京・昇竜Sを勝ち、その後は府中・青竜S4着にユニコーンS6着と敗れているが、青竜Sでは鳳雛S1着のキョウエイギアとタイム差無し、ユニコーンSでは鳳雛S2着のマイネルバサラに先着と3歳のダート路線ではそれなりの結果を残しているが、キョウエイギアとどっこいの実力ではここで勝ち負けするのは厳しい。
3枠3番タービランス
南関では重賞2勝を挙げているが、かなり操縦の難しく相手なりにレースをするタイプで、自分の持てる能力をフルに出していない印象があったが、東京ダービーでは他馬が距離を意識して抑えた事で離れた3番手と結果的に単騎逃げの形になり、1000M過ぎに2番手のウワサノモンジロウが故障して後退したり、逃げたディーズプリモが早々と失速して3角過ぎに先頭に立った事は早目に抜け出すとソラを使う馬だけに出来れば避けたかったはずだし、勝ったバルダッサーレに4角でアッサリと交わされた事も競って本領発揮のタイプだけに痛かったが、自分の力を出し切れなかったとしてもバルダッサーレから時計一つ半も離された完敗では言い訳出来ず、能力差がある事を認めざるを得ない。
仮に今回自分の競馬が出来たとしてもバルダッサーレや中央勢相手に勝ち負け出来るかは甚だ疑問とせっかく書いたが感冒のため出走取消。
4枠4番キタノアドラーブル
中央でデビューするも2度使ってフケケタ着順が続いた事から早々に見切られて3歳になり笠松へ移籍、当地では順調に勝ち鞍を重ねて前々走の東海ダービーで2着するなど重賞で好走するまで成長したが、東海ダービー2着と云えども勝ち馬から7馬身差の完敗を喫しており、クラトイトイトイ・ディアマルコに先着出来ない事からも中央勢どころか南関勢に通用するかも疑問で軽視が正解。
4枠5番モリデンルンバ
転入初戦の平和賞ではアンサンブルライフと2着と健闘、年明け初戦の浦和・ニューイヤーCではタービランスが悪癖のソラを使ったと云えどもゴール寸前で一気に交わして重賞初制覇に成功するなど南関転厩をきっかけに本格化したが、その後は休養に入り復帰してからの2戦は東京湾C5着、東京ダービー11着と消化不良の結果が続く。
東京ダービーの惨敗は急仕上げで使った東京湾Cの反動が出た印象も、今回仮にベストの状態でもここで勝ち負けするのは厳しいはず。
5枠6番ゴールドドリーム
ユニコーンSはスタートを決めて3番手待機からゴール前で先に抜け出したストロングバローズにクビ競り勝って重賞初制覇に成功した。
これでデビュー以来【4・1・0・0】と連対率10割の成績に加えてユニコーンSの良馬場で1分35秒8の勝ち時計も優秀だけに今回のJDDでの人気は確実だが、唯一2着に敗れた兵庫CSはスタートで後手を踏んだのは事実だが、早目に動いて逃げたケイティブレイブとの差をいったんは詰めながらトリッキーなコースに対応出来ず直線で突き放されて7馬身差の完敗を喫している事からも現状は小脚を使えないタイプでユニコーンSのようなワンターンの競馬がベターと云うイメージが強い。
ただ、兵庫CSは小回りのスリーターンと云う条件だった事に対してJDDはオオバコのツーターンと云う条件だけにスタートを五分に決めてレースの流れに乗り、直線まで無理をせず自分のポジションで競馬が出来ればこの馬の能力から好勝負は可能だろう。
5枠7番キョウエイギア
これまでダートで10戦して3勝を挙げただけなく一度も掲示板を外していないなど安定したダート実績がある馬で、前走で過去にJDDで好成績を残している京都のダート1800のOP特別を勝っているのも好印象だが、中山の伏竜Sでは5着と云えどもストロングバローズに完敗、前走の鳳雛Sでクビ差2着だったマイネルバサラがユニコーンSで9着と敗れている事を考えるとユニコーンS1着・2着馬との能力差は歴然としており、上位入線は可能でも勝ち負け出来るかに関しては疑問。
6枠8番バルダッサーレ
母のメイルリヒトは12年の東京ダービー2着プーラヴィーダの母カレンダーガールの半妹にあたり、この牝系を遡ればサンシャイン牧場の至宝と言えるソーダストリームに辿り着く血統馬で、中央では新馬から芝を使い続けてスプリングSを勝ったマウントロブソンのコンマ4秒差の4着など毎回勝ち馬と少差の競馬をするも詰めが甘くて勝ち切れず10戦未勝利と云う事から芝路線へ見切りをつけてダート路線に転じるとアッサリと勝ち上がり、その後500万条件を勝ち南関へ移籍、転入初戦となった前走の東京ダービーではスタート直後は行き脚がつかず当初は後方2番手からの競馬になったが、1000M手前で動いて馬込みの中を通ってグングンとポジションを上げると3角手前では3番手に進出、直線入り口でタービランスを交わすと2着に7馬身差の圧勝は見事。
確かに2着に7馬身差をつけた割に勝ち時計の2分06秒9は平凡だと云う声があるのは承知しているが、先日も書いたように大井の砂の入れ替え後に時計が掛かっている事を考慮すれば優秀な時計だった可能性があるし、この馬は中央から参戦の面々に無い距離とコース経験のアドバンテージがあるだけにここで好勝負しても不思議ではない。
6枠9番ストロングバローズ
【3・3・0・0】とこれまで連対を外していないが、ゴールドドリームとは2月のヒヤシンスSと前走のユニコーンSで2回戦っていずれも敗れている事から分が悪いイメージがあるが、ヒヤシンスSでの2馬身差が前走ではクビ差まで着差を詰めるなど順調に力をつけている印象に加えて、今回はゴールドドリームが得意のワンターンの競馬ではなく、これまでストロングバローズが2勝を挙げているツーターンの競馬になる部分も好材料、現実に中山・伏竜Sではケイティブレイブらを封じて勝利しており、今回の条件ならばゴールドドリームとの逆転は可能なはず。
7枠10番カツゲキキトキト
2歳時は7戦2勝の平凡な成績だったが、年明け初戦の1月の白鳥特別で6着と敗れてからは別馬のごとく重賞5勝を含め7連勝と急上昇も、前走の東海ダービーで2着に7馬身差をつけたと云えども勝ち時計の2分06秒8は平凡の域を出ず、ここは経験を積む戦いと考えるべき。
7枠11番ノーモアゲーム
タイニーダンサー・グレンツェントなど中央の選出馬が回避した事で繰り上がりで出走が決定したが、テンにズブく追い込み一手の脚質が祟って8戦2勝と云う平凡な成績に加えて前走のユニコーンSでは10着と完敗を喫している事からも今回も苦戦は必至。
8枠12番キーパンチャー
3月の京浜盃で3着と好走したが、その後は3戦して掲示板もゼロと完全にアタマ打ちの成績が続いている事に加えて昨年の7月を最後に勝利から遠ざかっている事からどう乗っても突き抜ける脚が使えない印象があるだけに中央勢が相手のここは軽視が正解。
8枠13番ケイティブレイブ
兵庫CSでは2着のゴールドドリームに7馬身差の圧勝をしたが、これは小回りの適性に加えてヤネに地元の川原騎手を起用した事が奏功した印象で、これまで中央の府中・ヒヤシンスSや中山・伏竜Sではゴールドドリームやストロングバローズに先着する事が叶わない事から兵庫CSの7馬身差を鵜呑みするのは危険で、確かに今回ヤネに先日の帝王賞を勝って勢いがある武豊騎手を起用したのは心強いが、兵庫CSを逃げ切った事でノーマークの逃げが打てるかは微妙な状況だけに大きな期待はし辛いが本音。
see more info at 南関診断士の南関競馬徒然草