2016年10月31日月曜日

JBCクラシック 2016 出走予定馬:ホッコータルマエ、逆襲の一撃を得意の川崎2100mでぶち込めるか

2016 11/3(祝) JBCクラシック(JpnI) 川崎ダ2100m
予想用・出走予定馬一覧
JBCクラシック2016の予想用・出走予定馬一覧


 今年も川崎記念を制してGI級10勝目と偉大なるダートチャンピオン、ホッコータルマエが川崎を舞台とするJBCクラシックに出走予定。しかしその王者ももはや7歳、どんな名馬にも訪れる斜陽の時を迎えている。緩やかにだが下降線をたどってここまで来た。しかし、今年はこの馬が得意とする3戦3勝無敗の川崎競馬場、これを味方に王者復権、11度目のGI制覇となるか。


 流石に今の段階でまともに勝負すればコパノリッキーはもちろんノンコノユメ辺りにも楽な一戦ではならないと思う。パフォーマンスを落としているし、全盛期に比べても一段階評価を落とすべきだろう。ただ、この馬の良さは緩い流れから加速するギアチェンジの性能にあるので3~4角で減速、そこから300mで加速力、ギアチェンジの差が勝敗に直結しやすいこの舞台なら上手く噛み合えば…というところはある。


 まずは4走前の川崎記念を振り返る。川崎ダ2100m戦で良馬場、ペースバランスは合成ラップだが62.4-64.9と超ハイに近い流れ。13.7 - 14.0 - 11.9 - 13.0 - 14.0 - 12.0とコーナーごとに中弛み、L4の向こう正面で最速という川崎らしい流れだがL3-2と急コーナーで急減速、そしてそこから直線にかけて2.0秒の加速と器用さが問われる競馬となっているし、このハイペースの流れに乗っていける基礎スピード面ももちろん問われている。12番枠から好発を切って様子を見ながら2列目に下げていくという感じ。マイネルバイカを目標にしながらというところで、外からパッションダンスが一気に上がっていってペースが上がるので無理をしないというような感じでの好位策。道中は前からは少し離れて単独の4番手で1~2角を終える。向こう正面で前が一気にペースを引き上げて行くという中で後ろの仕掛けを待ちながら外に誘導、3角手前から鞍上が促していく。3~4角の急コーナー、かつハイペースということもあって前が苦しくなったところで上手くポジションを詰めながら直線。序盤でギアチェンジの性能で出し抜くが、これにサウンドトゥルーも食らいつく。L1は結構詰められたがそれでも何とか出し抜いての勝利だった。まあ川崎競馬場は本当に強い馬同士だと直線に入った段階ではばてていない中での加速戦になるのでそう差は開きにくい。トップスピードに乗せるまでの性能差と3角までのポジションが勝敗を分けることが多いが、L1の段階でかなりサウンドに詰められたのはやっぱり単純な能力的にはちょっと落ちてきているかなとは感じた。まあこの時のサウンドも相当なレベルではあったと思うし、勿論カゼノコやムスカテール相手にも結構辛勝で、サウンドはその2頭に比べてもかなりの強敵だったからね。難しいところだがこの馬にとってはやっぱり直線でのギアチェンジが問われる川崎は合うということだと思う。大井でも強かったのはその点が大きいと思うしね。


 とはいえやはり帝王賞の内容を見ても今年はちょっと足りないなという感じは受ける。大井の2000で不良馬場、ペースバランスも62.2-61.3、1秒のスローから13.4 - 12.8 - 12.5 - 12.7 - 12.2 - 11.5 - 12.4と緩い流れから向こう正面でも極端に上がらず、急コーナーの3~4角で加速していく大井のパターンとしてはやや例外的。10番枠から好発、外枠からプレッシャーをかけながら内のコパノを意識してという形もコパノが逃げない、外からクリソライトが行ったので2列目外。ただコパノを意識しすぎた感じで3角手前でもまだ仕掛けずにという競馬。3角で先に動いたコパノに対してコーナーでの動き出しで明らかに見劣って先に出し抜かれるがそれでも2列目勢からは抜け出してくる。L2の地点で甘くなってノンコノユメに喰われ、L1では外からサウンドトゥルーにも差し込まれての4着完敗だった。まあこのレースでは基礎スピード面がそこまで問われなかったというのもあるが、それでも後半特化で動いていく中で脚を使ったにせよ甘くなるのが速かったなというのは感じた。近年こそ基礎スピード面で高いパフォーマンスを見せられるようになってきたものの、本来の持ち味はやはり後半の総合力でありTS持続にあったはず。これが大井で削がれてしまうような感じになったのは不安が多い。もっとも、この時はドバイ遠征後ではあるので負担の大きい臨戦過程になったはず。このパフォーマンスそのものをそのまま受け止めない方が良いかもしれないが。


 マイルは守備範囲とはいえ、流石にこのレベルでとなると基礎スピード的に難しいところはあったかなと。マイルCS南部杯はラップ推移はないのだが、この馬の前後半の3Fで見れば34.3-36.2と2秒近いかなりのハイバランスということになる。10番枠からまずまずのスタートだが先行策を狙って何度か鞭が入って先頭列に入っていく。そのまま最終的にはロイヤルクレストを行かせての番手。3~4角で先頭に押し出される形になって内外から目標にされ、4角出口で仕掛けて直線。ただ序盤の段階で反応しきれず外の2頭に抜け出される。最後は明らかに伸び負けしての3着粘り込むが精一杯だった。まあ悪くはないんだけど、マイル路線でも基礎スピードを持っていた馬だし、この馬の走破で見ても34.3-23.8-36.2ということになるので思っていたよりも淀みはなかったし、その中で下り坂で各馬も勢いをつけながらという感じになった中で息を入れにくい展開、これだけ厳しい流れではちょっと、という感じだったかな。基礎スピード特化戦でここまでやれているのでそれはある程度評価したいところだが、そこからでも一脚を使えたコパノリッキーとの比較でみるとやはり足りなかったなと。


 コパノリッキーとの比較をどうしてもしてしまって、その理由はコパノも結局後半は総合力の良さを引き出したいタイプであると。東京大賞典でこちらがポテンシャル戦に持ち込むとコパノは潰せても他に喰われる。このパターンでサウンドトゥルーにこれまで散々食われてきたように、この馬は本来コパノリッキー同様の後半総合力勝負型。近年はそのパターンでコパノに見劣ってしまっているのでやはりそれ以上の評価というのは基本的にはできない。ただ、川崎記念もそうだが川崎2100は後半3要素の中でもギアチェンジの性能が非常に高いレベルで問われる。直線での加速勝負になればこの馬にとってはチャンスは十分にあるかなと。もちろん川崎の急コーナーでも動いていける馬がいれば別で、特にコパノリッキーは大井の3~4角で明らかに出し抜いているようにコーナー加速が抜群に上手い。コパノが前々から3~4角でも出し抜く感じで来るとこの馬にとっては帝王賞の様にそれを追いかけすぎて甘くなる可能性は出てくる。コパノに対して優位性を作れるとすればダートスタートでのゲート、二の足の速さになる。なのでできれば外枠からコパノが内にいて、これを前に行かさない感じでしっかりと蓋を閉めるようにもっていけるかどうか。コパノに対して勝負するならやはり最序盤のポジショニングがカギを握るし、向こう正面での加速でも前に出させないことが肝心だろう。直線でこちらが前受する立場でギアチェンジ勝負に持ち込めれば…というところだ。適性的には間違いなく川崎競馬場は合うので、そういう競馬になれば。


初めて競馬サイトを使ってみたら凄いことに…


毎週のように馬券を買っているけど、
実際にはただひたすらJ○Aに寄付しているような状態…

さすがにこのままじゃ馬券代すらなくなってしまう、と思ったので、
ネットで評判の競馬サイトというものを初めて使ってみました。

使ってみたのはコレ

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

TURFONLINE ターフオンライン
10月16日(日)
新潟08R/3歳上500万下
3連単:14-15-03
配当金額:6万7,010円
回収金額:134万0,200円


10月16日(日)
東京05R/3歳上500万下
馬単:08-10
配当金額:8,870円
回収金額:26万6,100円


10月15日(土)
京都11R/清水ステークス
3連複:05-06-08
配当金額:1万7,960円
回収金額:35万9,200円


10月15日(土)
東京01R/2歳未勝利
3連単:02-14-15
配当金額:1万0,020円
回収金額:15万0,300円


ついさっきまでは半信半疑だったけど、
これはもう信じても良いレベルなんじゃないのか?

真面目な話、笑いが止まりませんw
豊富なコンテンツで競馬にどんどん詳しくなっちゃう♪



初日は「適当な穴狙いがたまたま当たっただけ」
という可能性も完全には否定できなかったけど、

人気どころで決まるレースをしっかりと少点数で
当ててくれると、グッと信憑性が高まりますよね♪

僕のように自分の予想に自信が持てなくったら、
試してこういったサイトを使ってみるのも面白いですよ。

登録料やら入会金やら取られるわけでもないですしね。

TURFONLINE ターフオンライン


see more info at 敗因分析のバイブル~競馬をやって何が悪い。