最後に弥生賞を振り返ってみようか。
カデナは、(福永)祐一もコメントしていた通り、前半はちょっと掛かるところもあったけど、スローの流れでもほとんど動じずに落ち着いた立ち回りができていたと思う。スムーズな感じで直線を向いて、あとはタイミングを見計らってスパートするだけの完璧な競馬。これだけ柔軟に運べれば大したもので、距離延長も難なくこなしそうだし、前向きさもあるからペースが上がっても十分対応可能。時計の2つや3つは楽に詰めてくると思うよ。競馬というのは、「道中どれだけ気負わずスムーズに運べるか」が勝負。直線を向いたときには、もうある意味レースは終わっているんだよね。そういう意味で祐一はいい競馬をしたし、皐月賞を見据えた最高の試走ができたんじゃないかな。
マイスタイルは、メンバーの中で一番いい立ち回りができた分の好走だね。自らハナを切ってスローの流れを作り、道中もずっと息を入れて走れている。だからこそ直線に入っても伸びが衰えなかったんだろう。前走マイルからいきなり400m延長で結果を出したあたり、柔軟性の高さは評価できる。ただ、今回はノリ(横山典弘騎手)がベストの競馬をしての結果。次の出方が読みづらいのもあるけど、正直本番でどうこうという器の大きさは感じないかな。
ダンビュライトは、これも先団の真ん中あたりでロスなく運べたのが大きかった。それでいて最後伸びきれなかったのは、単純にキレる脚が使えないということ。ルメールもレース後のコメントで、「瞬発力が足りない」と明言しているし、ルーラーシップ産駒はそういう馬が多いからね。マイスタイルと一緒で、GIの舞台で勝ち負けするのはちょっと厳しいんじゃないかな…。
ベストアプローチは、若駒の時から牧場で見ていたから期待していたんだけど、直線でスムーズに追い出せなかったのが痛かった。道中はインコースでロスなく立ち回れているんだけど、直線を向いた時のポジションもちょっと後ろ過ぎたな。ただ、前が詰まってからは十分伸びているし、よく頑張っていると思う。昔から反応の鈍いところは変わっていなくて、どちらかと言えばジックリ加速できる東京向きのタイプ。今後も力を出せる条件なら活躍できるかもしれない。
サトノマックスは、このペースであれだけ後ろにいるとさすがに厳しいね。テンからジョッキーがガッチリ押さえ込んでいたから、最初からそういう作戦だったのかもしれない。また、坂の上りで前にカデナがチラついて、スンナリスパートできなかったのも少し影響したかな。
コマノインパルスは、田辺のコメントによると「ペースが遅かったから自分から動いた」と言っているんだけど、僕の見たところでは馬が怒って勝手に上がって行ってしまっているように見えるね。スローペースで外からまくっていく戦法は、よほど力が抜けていないと決まらない。まあ90%以上は失敗すると思っていいよ。コマノは重賞ウィナーだけど、現時点では正直そこまでの器じゃないだろう。あれで勝ち切るなら、それこそゴールドシップくらいの力がないとダメ。そういう意味では、負けてもともとといったレースで、ある意味度外視は可能かな。ただ、あの気性だと今後距離は課題になってくるかもしれないな。
グローブシアターは、率直に言わせてもらうと、このくらいの着順でもまったく驚けない。血統がいいから人気になるけど、兄弟ほどの器じゃないかな。もったいなかったのはダイワキャグニー。パドックからかなりテンションが高かったんだけど、レースではガッチリ抑え込まれてまったく力を出しきれなかった。個人的にはスローの流れで我慢させるより気分良く行かせたほうが良かったんじゃないかと思うけど、そのあたりは事前の作戦や当日の判断もあるからね。
see more info at 元騎手・坂井千明の乗り役流儀~騎手にしかわからないことが、ある。~