日程:2018年1月6日(土)
第56回 京都金杯(GIII) 京都芝外1600m
予想用・出走予定馬一覧
ローズステークスでは強烈な末脚を発揮し同世代の実力馬を一刀両断したラビットランが京都金杯に出走予定だ。ただ、前走のターコイズステークスでは中山のマイル戦でなかなか伸び切れず、遠征55kgのハンデ、外からの競馬を考えれば頑張ったともいえるが不発気味だった。今回もマイル戦となるが、果たしてあの末脚の鋭さを取り戻すことができるか。
秋華賞でも結構やれたのでどうかと思ったんだけど、前走はちょっと物足りない競馬。外枠である程度急かせたのはあるし秋華賞の反動もあったかも、という感じ。ただローズSの感じからも前半無理はせずに強めの後傾バランスでトップスピードを引き出した方が良いんだろうと思う。マイルで流れた時に基礎スピード的に足りるかどうか?というのはちょっと不安。
●ローズS(GII) 1着 18頭7枠14番
阪神芝外1800m良 1:45.5 46.4-46.9 M
12.4 - 10.9 - 11.3 - 11.8 - 12.2 - 12.0 - 11.6 - 11.3 - 12.0
まずは3走前のローズSから振り返る。この時は良馬場で雨は多少残っていたが台風予報が全然空振りだったし高速状態にはあった。ペースは平均で中盤少し息が入ってL2最速11.3。ペースの割には速いラップを踏んでいるように馬場自体がある程度軽かったのも良かったかなと。
14番枠から五分にはスタートを切って、そこから無理はせずに控えて後方で進めていく。道中もアロンザモナの後ろぐらいで進めて3角。3~4角でも後方で我慢しアロンザモナの後ろで外目を追走、4角でもアロンザモナの後ろからなるべく外を出さずに直線後方で大外。序盤で外々からしっかりと伸びて2列目外、L1でしぶとく伸びて粘り込むカワキタエンカを楽に捕えきっての勝利。
この馬の位置では3-3Fにはなるが36.3-33.5と結構極端なスローバランスで入れていると。前半あまり無理をせずに後方で進めて緩かった中盤で少し取り付きながら入れているというのも良かったと思う。4角の下りで勢いに乗せながらL2の地点でトップスピードに乗せてきてここでも明確に伸びているし、L1でもしぶとくいい脚を維持。TS持続という観点で見ても高いレベルにあったと思う。
●ターコイズS(GIII) 4着 16頭6枠12番
中山芝外1600m良 1:34.3(+0.1) 47.7-46.5 S^1
12.5 - 11.6 - 11.8 - 11.8 - 11.8 - 11.7 - 11.2 - 11.8
前走のターコイズSでは中山マイルで行われたが結果としてなかなかいつもの決め手を引き出させてもらえなかったかなと。ペースは1.2とややスローというところで、L2最速11.2と仕掛けの意識が遅れたレースではある。3~4角でのラップ推移はそこまで速くはないので外を回したロスそのものは個人的にはそこまで大きなものではなかったと思っているが。
12番枠から五分には出たかなという程度、そこからコントロールしながら中団の外目で入っていくという感じ。道中も若干ブレーキ気味にはなっていて折り合いを意識しながら中団外のまま3角に入っていく。3~4角の直線に近い地点で外からエテルナミノルに上がってこられたのでここで外に出して追走、4角で好位列に取り付いて直線。序盤でそこから2列目に取り付いてきて伸び始めるがL1でちょっと甘くなって内外の差し馬との比較で甘くなっての4着だった。
着差は僅差、ハンデ差を考えれば悪くはないが、ローズSで高いパフォーマンスを見せたということと比較するとミスパンテールにあっさり差し切られたのは不満が残る。3~4角のロスもあるが、仮にこれが4角の地点で最速ラップを踏んでいてのTS持続戦ならある程度仕方ないと思うが、3~4角ではまだ11秒後半を踏んでいた程度ということを考えるとちょっと物足りない。エテルナミノルとの比較でも大外から上がってこられて終始エテルナの方が一つ外だったわけで、それでもクビ差程度で辛うじて先着しているということからもこの馬自身のパフォーマンスを落としているかなと。秋華賞の反動の可能性もあるし、マイルで流れに乗る競馬になったこともあるが、それでもこの馬自身で3-3Fで36.6-34.2だからそこまで厳しい流れでもなかったと思う。レースレベル的に見ても微妙かなと思っていた一戦を、力で捻じ伏せきれないどころか4着までとなると不満。
●500万下 1着 16頭8枠16番
中京芝1600m良 1:34.3 48.1-46.2 S^2
12.8 - 11.5 - 11.9 - 11.9 - 11.9 - 11.6 - 11.1 - 11.6
中京マイルの500万下戦は結構インパクトのある勝ち方をしていた。ペースは2秒近いかなりのスロー、ラップ推移的にはL2最速11.1とトップスピード戦となっている。同日の1000万下長久手特別が1:34.0だが、47.8-46.2とかなりのスローと同じでも上がり3Fで33秒台を出せた馬がいなかった中で、この馬は33.0と出色の上がりを出してきたといえる。
16番枠から出負けして最後方近くからの競馬となる。道中も後方馬群の後ろで外目を回し、前に壁を置きながら3角に入っていく。3角の下りで外に出してじわっと促しながら中団に取り付いていく、4角出口でも外々を回して中団に取り付きつつ直線。序盤でそこからしぶとく伸びてくるがまだ好位列、L1でまとめてねじ伏せる伸びで突き抜けた。
ここで面白かったのは後半のパフォーマンス。前後半で見ると明確に後傾の競馬に持ち込んだわけだが、3角の下りから外々ロスを作りながらも直線L2-1で抜けたパフォーマンスを見せてきているということになる。前半無理をせず早めに仕掛ける形で勢いに上手く乗せられればこれだけの脚を維持できるということを証明していると。末脚の絶対量を高めてきているのであれば本質的に距離はもうちょっとあった方が良いと思うし、ローズSのパフォーマンスからもマイルよりは1800の方が良いというのは個人的な認識としては持っている。
●2018京都金杯に向けての展望
ウインガニオンの左回り同様、この馬もローズSのパフォーマンスだけ出せれば最上位だとは思う。ただし、やはりマイルはちょっと短いだろうと。全体のペースが割と遅めだった前走のターコイズSでもある程度流れに乗って3~4角で外から動いていったが甘くなっている。仮にスローであっても前半はできるだけ無理せずに早めに仕掛けてトップスピードに乗せてTS持続を引き出す、というイメージの方が良いと思う。その点では中山マイルよりは京都マイルの方が合うとは思うが、それでも1800の方が良いかな。京都金杯は展開というかペースが読みにくいレースで、緩い流れになることもある。またスローだとL4の下りからのロンスパ気味の競馬になるので、仮に中団内内で前半47秒半ばぐらいまでで、スローからのTS持続になれば実力的には勝ち負けできる力はあると思う。秋華賞の反動があった可能性も前走はあるので、そこからの立て直しという点も含めて注目したい。枠に関わらず前半無理せずの競馬が欲しいかな、後半のL4からの競馬自体は合うと思うので。難しいところで、追い切りが良ければ重い印を打ってもと思うがほぼ中2週になるので一気に変わってこれるか。前走はレベル的にももうちょっと頑張ってほしかったが、一応連下~3着ヒモぐらいでは想定しておく。マイル路線で高いパフォーマンスをしっかりと見せているレッドアンシェルの方を上位に取りたいかな。馬場はできれば軽い方が良いと思うが、あれだけ悪条件での開催が続いた淀なので1カ月で劇的に良くなるかも微妙。当日蓋を開けてみて高速馬場ならワンランク評価を上げても良いと思う。
see more info at 敗因分析のバイブル~競馬をやって何が悪い。