日程:2018年1月6日(日)
第67回 中山金杯(GIII) 中山芝内2000m
予想用・出走予定馬一覧
府中の長い直線で鋭く反応…キャピタルステークスでは古馬らを相手に同世代のライバル・サトノアレスと激闘で勝利を収めたダイワキャグニーが中山金杯に出走予定だ。ただ、今回は結果を出せていない中山の2000mの舞台となる。弥生賞では番手からの競馬で結果を出せなかったが、右回りを克服して今年の中距離戦線を席巻したい。
弥生賞の入り方は良かったと思うんだけど、結局全然伸びなかった。逆に府中だとスローの毎日王冠、流れたプリンシパルS、マイルでもキャピタルSで動けている。普通に考えれば顕著な左回り巧者だが右回りは1戦しかしていないわけで決めつけるのは難しい。それは抜きにしてもトップスピード戦の方が合っていると思うのでここは良い条件ではないと思う。力だけで見ればトップクラスの実力馬だが。
●プリンシパルS(OP) 1着 12頭6枠8番
東京芝2000m良 1:58.3 59.0-59.3 M
12.8 - 11.2 - 11.4 - 11.8 - 11.8 - 11.7 - 11.5 - 11.2 - 12.5 - 12.4
東京だが2000mのプリンシパルSから振り返りたい。ペースは平均で流れていて、後半もL3最速と仕掛けのタイミングが早い、府中にしては結構珍しい淀みのない基礎スピード戦。L3最速11.2で一応はTS持続かなというところだが、速い上がりは要求されていない。
8番枠からまずまずのスタート、そこからは我慢しながら好位の外で進めていく感じ。道中も速い流れの中で最終的にはマイネルラプティスの後ろに下げて少し離れた好位で我慢。3角では2頭分外で前にスペースを置きながら仕掛けを待ち、4角でもじわっと仕掛けながら前とのスペースを徐々に詰めて直線。序盤での反応はイマイチだがここが最速地点、そこから中目に持ち出しL2でしぶとく伸びて先頭列、L1で抜け出し後は後続を寄せ付けずの完勝だった。
3着ロードアルバータは1000万下を勝ちあがっているし、4着は適性的に微妙だがエトルディーニュ。これらを圧倒したのだからひとまず高いパフォーマンスだったといっていいと思う。高速馬場ではあったにせよ、府中の2000で1:58.3というのはなかなかお目に掛かれないし、かなり強かった。基礎スピードの高さ、そこからしっかりとL3で速いラップを食らいついてL2-1とばてずに突き抜けた。2F減速ラップの中で突き抜けられたのは意外だったかなと。
●キャピタルS(OP) 1着 18頭2枠4番
東京芝1600m良 1:32.6 46.9-45.7 S^1
12.4 - 11.2 - 11.6 - 11.7 - 11.5 - 11.3 - 11.4 - 11.5
このキャピタルSではマイルの厳しい流れでの一足を要求されたが、思った以上に強い競馬をしてきた。ペースは1.2でスロー、ラップ推移的に見ても3~4角の淀みが無いのでここでの立ち回りは問われたしここはプラスだったと思う。ただL3最速と仕掛けは早かったわけでその中でL1を11.5でまとめてきているのはかなりのインパクト。馬場自体は雨が残っていた割にはかなり時計が出ていたと思うが、それでも後半4Fで45.7というのはかなり高いレベルといっていい。
4番枠からまずまずのスタートを切ってそこから促しながらハナを主張、そこからペースを緩めたいところで外からミュゼエイリアンが前に出たので控えて2列目のポケット。3~4角でもペースが落ち着かずに流れている中で2列目のポケットで前にスペースを置いた状況で直線。序盤でそこから進路確保で待たされるがL2の手前で外に出しここからL2でスッと先頭に立つ。そこから襲い掛かってくるサトノアレスに肉薄を許すがそれでも最後はしのぎ切って3着以下とは2馬身半以上の差をつけた。
マイルの流れの中で主導権を握っての2列目ポケットというところまで行けた方がどちらかというと意外だったかなという感じ。また3~4角で淀みなく進んだ中でL3最速、この流れで同じく最内を完璧に立ち回ってきたサトノアレスの追撃を何とか封じ切れたのは好感。マイルで問われる基礎スピード面とTS持続面を見せていたので、幅を広げてきたんじゃないかなと。毎日王冠ではL2最速地点でも鋭く伸びて先頭に立っていたし、ギアチェンジの性能も見せていて府中で2000までならGIでも好走できるレベルにいると思う。
●弥生賞(GII) 9着 12頭7枠9番
中山芝内2000m良 2:03.8(+0.6) 63.2-60.0 S^3
12.4 - 11.4 - 12.8 - 13.2 - 13.4 - 12.7 - 12.3 - 11.9 - 11.4 - 11.7
ただし、唯一の右回り戦である弥生賞では思わぬほどの完敗を喫した。ペースは3.2で超スロー、ラップ推移的に見ると中盤まで13秒台、向こう正面以降は徐々に段階的に加速しながらのL2最速戦で11.4。そこまで速いラップを問われていないが3~4角まで含めて加速していく流れなのでコーナリングもある程度問われているが、それでも3F勝負に近い。
9番枠からやや出負け、そこから外の馬を行かせて二の足でリカバーして2列目から最終的には番手につけてコントロール。最序盤でかなりスローにコントロールされたので1角以降は手綱を引いてコントロールしながら。向こう正面以降はじわっと加速、という流れでも番手でついていく。3~4角ではマイスタイルに並びかけようとするが4角出口で置かれて直線。序盤でそのまま伸びあぐねて2列目からも脱落。L1でも下がっての9着完敗だった。
終始加速しながらの感じだったとも思うのだが、途中で右手前がしんどくなったのか4角を回り切るまでに左手前に換わってしまった。パトロールで見ればわかりやすいがそこから置かれているし、恐らく右手前で加速して脚を使うという形が得意ではないんだろうと思う。そこで脚を使ったことで本来なら直線で手前を換えたかったところを4角途中で換えてしまった。こう考えるとやはり右回りが苦手である可能性が高いのかなと。
●2018中山金杯に向けての展望
左回りの府中ばかり使って実際府中ばかりでの実績、唯一の右回りの実績である弥生賞では完敗。その敗因も加速していく過程で右手前でしんどくなってコーナー地点で手前を換えてスムーズさを失ってしまった。そう考えればやはり右手前がプラスになるとは考えにくい。2戦目である程度マシにはなるかもしれないが、それでも弥生賞はコーナーでそこまでしんどいラップを踏んでいたわけではない。仮にマイネルミラノがコーナリングの上手さを活かして3角以降で一気に仕掛けてきたときにここで脚を使ってしまうと4角辺りでしんどくなってしまう可能性は高いんじゃないかなと。もちろん実績的に見れば力は最上位だと思う。仮に平均で流れてもプリンシパルSで強い競馬ができているし、トップスピード戦ならここでは屈指だ。それでも右回りでかつミラノがおとなしくしているとも思えない。そんな流れの中で右回りで3~4角で脚を使って果たしてどうか?は懐疑的に見るべきだろう。能力を最大限に評価するとしてもここで信頼するのは危険。現時点では消すところも視野に入れていて、狙うとしても連下~3着ヒモまでの範囲まで。
最近登場した「うまコラボ」というサイトの指数がかなりよく当たっていて利用者急増中とのことで仲間内でも話題になっています。
使ってみて感じたのは、走る馬が視覚的に一瞬でわかってしまうシステムの使いやすさ。
この男いとも簡単に三連単を当ててくるので
うまコラボ:3月18日(土)的中率結果
=========================================
単勝:75% 複勝:100% 馬連:58.3%
ワイド:83.3% 三連複:37.5%
三連単37.5%
=========================================
うまコラボ:3月12日(日)的中率結果
=========================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 三連複:29.2%
三連単41.7%
=========================================
うまコラボ:3月11日(土)的中率結果
=========================================
単勝:79.2% 複勝:100% 馬連:54.2%
ワイド:83.3% 三連複:37.5%
三連単37.5%
=========================================
一般的に三連単は平均10%と言われているので、
平均の約3~4倍、、
競馬ユーザーなら誰しもが思うこんなことに答える為に、土日の全レース72レース分、すべての予想を提供している!
確かにこんなサイトは今までありませんでした。
週末全レース72レース分の予想を見れた上に、「買い目付きの予想と考察・その根拠」が提供されるので、購入金額を減らした少点数買い、そして高配当を重視した的確な買い方を知ることができます。
see more info at 敗因分析のバイブル~競馬をやって何が悪い。