2016 6/4(土) 鳴尾記念(GIII) 阪神芝内2000m
予想用・出走予定馬一覧
長らく中長距離の重賞戦線で活躍、今年も中日新聞杯を制して重賞3勝目、まだまだ力を示しているのがサトノノブレスだ。GI戦線では壁があるのか菊花賞2着以降はなかなか馬券圏内はおろか、掲示板すら入れずに苦しんでいるがこのメンバー構成なら実力はもちろん最上位の一頭だ。天皇賞春では11着も着差自体は0.7差、仕切り直しの一戦で重賞4勝目を勝ち取れるか。
個人的には中日新聞杯を勝ってはいるけど、あまりあてにはしないほうが良いなとは思う。ただ、基本的には2000路線ではペースが上がった方がいいし、そうなればパフォーマンスを戻してきても良い。金鯱賞や日経新春杯の3着のほうが中日新聞杯勝ちよりも評価できるかな、個人的にはだが。今回は相手関係的には層は薄いと思っているが上位陣は強い。軸としての信頼度はともかく、勝ちきるとなるとこの馬の展開になるかどうかというところかな。
まずは中日新聞杯を振り返る。中京芝2000m戦で良馬場、今年の3月開催は2週目こそ雨が降って時計が掛かっていたが、3週目の宮記念時は超高速、開幕週から時計自体は結構出ていた。その中でペースバランスが62.1-59.2と3秒近い超スローからの12.3 - 12.0 - 11.7 - 11.2 - 12.0とL2最速戦。トップスピードの質とL2の上り坂で加速が要求された。58kgを背負って5番枠からまずまずのスタート、無理をせずに楽に好位列を確保する。道中戻すローの中で好位の外目で我慢しながら特に全体的に動きもないまま3角に入る。3~4角では好位列の外で仕掛けを待ちつつファントムライトを見ながら直線。序盤で追い出されて坂加速でジリッと伸びてファントムライトに並びかけに行く。L1で捕らえてかわして抜けだしての完勝だった。ただ、このレースは正直に言えばバウンスシャッセがつまらなければ、というのが本音でラップ的に見ても正直凡戦だったと思っている。根拠としては同日の古馬500万下で、マイル戦ではあるものの47.4-47.0と平均ペースから12.0 - 12.2 - 11.7 - 11.3 - 11.8とほぼ同じようなラップを刻みながらL1で12秒台に入らず踏ん張っている。後半5Fで見れば59.0になるわけで、ドスローだった中日新聞杯よりも速い。これは個人的にはかなり残念な内容になったと思っていて、思った以上に低レベルだったなと。ただ付け加えるなら、後半特化の中でサトノノブレスが勝ててしまうぐらい低調だったという言い方もできる。個人的にサトノノブレスは前半もある程度ペースが上がって全体の総合力を問われたほうが良いと思っていて、58kgを背負って終いだけのサトノでも勝ててしまう程度だったと。なのでこの馬の評価をそこまで低く見積もる必要はないと思うが、少なくともレースレベルは低かったと思う。これで勝ち切れたと言って評価を高くするのは危険だ。
天皇賞春は正直位置取りが悪く、あのレベルで後半勝負で挑めばああなるのは火を見るよりも明らかと言うもの。距離的にも参考にしにくいのでここでは触れないでおく。が、しいて言えば前目で積極的に競馬をしていたらもうちょっと違っただろうと思っている。この馬としてはやはり金鯱賞の3着を評価している。中日新聞杯と同じく中京芝2000m戦なのだがここではペースバランスが59.6-59.2と平均ペースからの12.3 - 12.0 - 11.8 - 11.1 - 12.0とL2最速戦ラップ推移自体は中日新聞杯に近いわけだが違うのは前半59.6とそこそこは流れているということ。2番枠からまずまずのスタート、ある程度出そうとしたがそれでもディサイファが先に2列目ポケットを確保したのでその後ろからになる。道中もポケットで我慢しながら、3角で2つぐらい外に出してパッションダンスやミトラの直後を狙って直線。序盤の坂の地点ではミトラに出し抜きを食らうが食らいついてL1でもしぶとく食らいついてディサイファとの競り合いになったが及ばずの3着だった。まあ3着ではあるんだが相手関係を考えると総合力型としては相当手ごわかったミトラに2列目ポケットと絶好位をとったTS持続型のディサイファ。この辺りはかなりの強敵だし、ここに出てくるパッションダンスは問題なく撃破出来ている。基礎スピードを要求されても変わらずに後半の総合力を引き出してくる辺りがこの馬の魅力と行っていい。
小倉記念でも流れてのポテンシャル戦で楽々突き抜けている、また3歳時だが菊花賞でも道悪で速いラップを要求されなければしぶとく最後まで脚を使えている。 本質的には全体で基礎スピードを要求されたうえでのポテンシャルタイプではあると思っているが、ひとまずペースが落ち着いて後半のトップスピード勝負になっても瞬間的には戦える。金鯱賞や中日新聞杯でも加速していく過程に上り坂があってもしっかりと対応できているようにギアチェンジも坂加速も上手い。ただ、TS持続力では足りない馬で、後半特化となってしまうと後ろからでは甘くなることが多い。アル共でもドスローからの12.3 - 11.1 - 11.2 - 11.9とL3最速TS持続特化では好位外と良い位置にいたが結局L1では甘くはなってしまっての5着。日経新春杯勝ちも2F戦を逃げて誘導、仕掛けを遅らせて出し抜く逃げ切りだった。スローからのTS持続戦でステファノス比較では厳しいし中山金杯の内容通りだとヤマカツエースも厄介になる。基礎スピードの幅が広いのでこの条件ならある程度流れてしまったほうが良いだろうと思う。まあそうなったらそうなったでヤマカツエース辺りはかなりの強敵になる。いずれの展開になったとしても強敵がいる。ただ、仮にスローになったとしても今回のメンバー構成ならトップスピードの質的に見劣るのはステファノスぐらいだと思うし、機動力の高さはあるので仕掛けを待ちつつという形で競馬ができれば厄介ではある。基礎スピードの幅、ポテンシャル戦で強くトップスピード戦でも機動力は確かなので、なかなか馬券的には嫌いにくい状況ではあるかな。連軸、3連複の軸としては良いと思うが、勝ち切るにはスローのステファノス、平均ペースでのヤマカツエースとの比較になると思う。
現級で連続して上位争いもしているように、クラス突破も時間の問題のラインシュナイダー。休み明けのフレッシュな状態のほうが好走する傾向もあり、初戦から期待できる。さらに、前走に引き続き、相性のいい松山騎手が上手くエスコートするだろう。
式別:三連複
方式:フォーメーション
1頭目:13
2頭目:2.6
3頭目:1.2.6.7.10.11.15
組み合わせ数11点
投資金額各100円
回収金額:500円×34.9=17,450円
競馬情報サイトはいろいろ試してきましたが、、
see more info at 敗因分析のバイブル~競馬をやって何が悪い。