2017 3/11(土)
第53回 金鯱賞(GII) 中京芝2000m
予想用・出走予定馬一覧
大阪杯へのステップとして生まれ変わった金鯱賞に豪華メンバーが集結して高いレベルでの混戦模様…その中に才女ルージュバックが出走予定だ。中京競馬場は初見参も得意としている府中コースと同じ左回りで2000m戦。天皇賞秋では後れを取ったが毎日王冠では並み居る牡馬、古豪を撃破してのGII制覇。才女から女傑への覚醒となるか?5歳となってそのステップを踏み出したい。
このレースというかコースはある程度前受して総合力を引き出せる馬が結構強いコースなので、後ろ過ぎると難しいしその辺りにポジションの意識は欲しい。瞬間の切れ味は現役でもトップレベルのモノはあるのでそれを活かせる形なら当然怖い一頭だが、意外と器用さはないので中京2000だとギアチェンジ面でどうかな、というのはある。速度はあるけどゆったりとギアを上げてやる必要はある馬、という認識なので器用に加速できるかが焦点。
●毎日王冠(GII) 1着 12頭7枠10番
東京芝1800m稍 1:46.6 48.3-46.3 S^2
12.5 - 11.3 - 12.0 - 12.5 - 12.0 - 11.8 - 11.4 - 11.5 - 11.6
まずはアンビシャスらを撃破した毎日王冠から見ていく。もちろんこのレースは内で詰まった馬が結構多かったのでアンビシャスともどもここまで圧倒的な突き抜けができたのはその辺の影響はあったと。ペースは2.0でかなりのスロー、ただその分もあるしミラノ大知が相変わらず早仕掛けでこういう感じの4F戦。詰まらなければ脚を出し切りやすいスローからの早仕掛け、TS持続特化とみていいだろうと。何とか五分に出たかなという感じ、意識的に下げる形で後方から進めていく。道中は全体のペースもかなり遅く、後方でもヒストリカルを除けばほぼ一団でポジション差もさほどない状況。前にアンビシャスを置く形で進めて3角。3~4角でもアンビシャスの後ろで外に出し切らずに出口で遠心力を使って出す。そのまま直線序盤の段階でジリジリと伸びてくるとL2でアンビシャスとともに一気に突き抜ける。L1でそのアンビシャスを競り落としての勝利だった。外差し馬場もあったし内が詰まったのもあるし、ヒストリカルが差し届いて3着というところからも内の先行勢はちょっと可哀想な競馬にはなっている。ただ、それはともかくとして同じような位置取りで目標にしていたアンビシャスをきっちりと捕えきった点は評価が必要。L1の段階では既に先頭列にいた、L2で詰めていることになるが大体4馬身ぐらいの差があった中で、一気に詰めているのでアンビシャスともどもここで10秒後半…大体だが10.7~8とみても相当切れる脚を使っている。上がり33.4で逆算すれば大体11.0-10.8-11.6というところか。坂の上りでグンと来ている、これがルージュバックの良さの一つではあると思うのでこの辺からも中京でL2の坂の地点で速い脚を問われるのは良い材料。ただこのレースではL3の段階でかなり速いラップを踏んでいて出し切った形にはなる。
●天皇賞秋(GI) 7着 15頭5枠9番
東京芝2000m良 1:59.9(+0.6) 60.8-58.5 S^2
13.3 - 12.0 - 11.6 - 11.9 - 12.0 - 12.3 - 12.0 - 11.5 - 11.0 - 11.7
ただ一方で同じようにスローからの上がり勝負になった天皇賞秋では末脚不発となった。ペースも2.3とかなりのスローで同じ、ただL2最速戦ではあり結構仕掛けが遅くギアチェンジを問われているというのはある。やや出負けいて無理せず後方でという競馬になる。道中も掛かりながらの競馬でかなりのスローの中でポジションも後方と動けない位置で3角。3~4角でも前がそこまでペースを引き上げないという中で後方で我慢する競馬になって直線。序盤で進路が無く外に出し切れない中でアンビシャスの後ろから進路を取りたかったが取れない、L2の半ばでようやく確保したがそこからの伸びは悪くないものの前が出し抜く展開、なだれ込んでの7着完敗だった。戸崎の進路どりの甘さが露呈したのと、とにもかくにもポジションが悪すぎた。毎日王冠の場合はあの位置で届いたというのはアンビシャスマークが進路どりにおいて完璧に嵌ったのと、ミラノの早仕掛けで全体の仕掛けが釣られて早くなった分も大きい。この秋天は全体の仕掛けが遅くL2最速と坂の上りまで前が加速していた展開。L3の段階ではまだ加速しながら、かつ進路を確保しきれなかったというのはトップレベルの競馬では致命傷だったと。ルージュバックの場合は瞬間最大の切れ味は非凡だが、そこまで急激なギアチェンジを持っているという感じではないし、好走しているケースを見ても外から早い段階で促しているときで、エプソムCもオークスもそうだし、ダメだったケースでは桜花賞でも急激なギアチェンジを問われたうえに窮屈な走りを要求させられたというのもあったと思う。
●ジャパンカップ(GI) 9着 17頭2枠4番
東京芝2400m良 2:26.8(+0.1) 61.7-58.9 S^3
13.3 - 11.3 - 12.6 - 12.3 - 12.2 - 12.5 - 12.7 - 12.3 - 11.9 - 11.2 - 11.4 - 12.1
ジャパンカップの敗因も考えておきたい。ドスローからのL3最速戦。直線に入ってキタサンが一気にギアチェンジで出し抜いて、早仕掛けでもこのラップ推移で踏ん張り切った。ここではまずまずのスタートを切って先行策、最終的に控えて中団やや前目の内内でという競馬になる。道中もドスローの中で折り合って進めながら3角。3~4角でも最内を立ち回って徐々に加速していくという流れに好位列まで取り付いて直線。序盤でそこから追いだされて内目から抜け出したいところだがかえって伸びず、置かれてしまう。そのまま楽にイキートスにも交わされて最後まで良いところなくの惨敗だった。このレースは良馬場だったが雨がぱらついていて最終週の府中で時計も掛かっていた。その中で馬場の悪い内内を立ち回らされたことは影響しただろうと。ただ、毎日王冠でも稍重で完勝と強い競馬だし、エリ女でも稍重の中でマリアライトの4着なら悪くない。ここまでダメだった理由はそれだけでなく要所で加速していく過程の中内内で包まれて、というのが影響していた可能性はあるかもと。
●2017金鯱賞に向けての展望
好走できているケースを見ていても嵌った時は外から勢いをつけて順序立てて鋭さを引き出している、とみる方が良いなと。逆にトップスピード戦で案外の時は内で包まれてしまっていたり、要所で進路が無い戸崎競馬で上手く噛み合わなかったり、ということが多い。トップスピードの質は非凡だが、そこまで持っていく、ギアを上げていく過程は案外不器用なんだろうと感じた。前走のジャパンカップは内の馬場も悪かったにせよ、L3最速と早い段階でエンジンはかけられる展開、ドスローなので脚を引きだせてしかるべきだがそれができなかった。要所のギアチェンジで脚を使わされる馬と考えるとごちゃついて削がれた秋天も含めて色々と納得な面もある。瞬間的な切れ味はここでは最上位だとは思っているんだけど、その点を踏まえると中京2000は多少不安はある。3~4角で外々からしっかりと動く意識を持てれば面白いけど…。基礎スピード面はヴィクトリアマイルでは流れた中で案外やれたので今ならある程度流れてもという面はある。それよりも戸崎が馬群の中で進路どりを意識できないままで直線まで入ってこないかどうかに尽きるのかな。坂スタートに関しては中山1800の中山牝馬Sでは悪くはないという程度。もともとスタートが良い馬ではないので何とも言えない。いずれにせよある程度のポジショニング、特に後ろから行くのであれば3~4角では外から動いていく意識を持つ必要がある。我慢して前仕掛けに合わせて直線序盤で一気に加速となると個人的には危うさはあるかもと。しっかりとトップスピードに乗せていく準備を中京でできるか。タイプ的には中京2000は合いそうで案外合わないタイプかなとみている。内枠を引くと包まれて動き出しで甘くなるかもだし、外枠を引いても後方で我慢しそうでその辺りをどう考えるか。
デビュー戦から上がり最速をマークし、2連勝とポテンシャルの高さを見せるサトノアーサー。レース内容から、能力は世代でもトップクラスでここも通過点になる可能性大。3連勝であっさり初重賞制覇を成し遂げるはずだ。
相手は開催が進んで馬場の外側が伸びるようになってきたため、外めの枠の馬を中心にシンプルにチョイス。
式別:3連複
方式:フォーメーション
軸:8
相手:2.11.12
組み合わせ数:6点
回収金額:500円×60.2倍=30,100円
競馬情報サイトはいろいろ試してきましたが、、
see more info at 敗因分析のバイブル~競馬をやって何が悪い。